食育クイズ


食育クイズ

 

正解だと思うものを、クリックしてみてください。

何問正解できるかな~!?              





(1)倉敷地区の郷土料理の1つ『ふなめし』。

   その中に入っている魚は、何でしょう?


     A.ふな

     B.さわら

     C.あなご



(2)朝ごはんをおいしく食べるために、するとよいことは何でしょう?


     A.夜更かし

     B.早起き

     C.夜食



(3)正しく手洗いをすると、何秒くらいかかるでしょう?


     A.5秒

     B.10秒

     C.30秒



(4)1人で食事をするのではなく、家族や友人などと共に食事をすると、

   よいことがたくさんあります。

   このような食事を、何というでしょう?


     A.共食(きょうしょく)

     B.友食(ともしょく)

     C.仲食(なかしょく)



(5)レストランなどで食事をすることを『外食(がいしょく)』、

   家で調理して家で食事をすることを『内食(ないしょく)』と言いますが、

   惣菜や弁当を買い、家で食事をすることを何というでしょう?


     A.中食(なかしょく)

     B.買食(ばいしょく)

     C.楽食(らくしょく)



(6)いざという時のために準備しておく、避難袋。

   食料や水は、何日分くらい用意しておくのがよいでしょう?


     A.1日

     B.3日

     C.用意しなくてよい



(7)次のうち、夏が旬の野菜は何でしょう?


     A.トマト

     B.はくさい

     C.だいこん



(8)食事のバランスを表す『食事バランスガイド』は、どんな形をしているでしょう?


     A.地球の形

     B.人の形

     C.コマの形



(9)『地産地消』という言葉は『〇〇で生産されたものを〇〇で消費する』という意味です。

   では、〇〇には、何が入るでしょう?


     A.地元

     B.地球

     C.大地



(10)メタボリックシンドローム、いわゆる『メタボ』の診断基準の1つとして測るのは、

    身体のどこの太さでしょう?


     A.太もも

     B.首

     C.お腹



(11)まだ食べることが出来るのに破棄されている食品を『食品ロス』と言います。

    では、日本では年間どれだけの『食品ロス』が出ているでしょう?


     A.約5~8万トン

     B.約50~80万トン

     C.約500~800万トン



(12)岡山県が生産量1位。

    その中でも倉敷市が県内1位の生産量の果物とは、何でしょう?


     A.大玉すいか

     B.清水白桃

     C.温州みかん



(13)お弁当や総菜など傷みやすい食べ物に記されているのは『消費期限』。

    缶詰やスナック菓子など長く保存できる食べ物に記されているのは『賞味期限』。

    では、チョコレートには、どちらが記されているでしょう?


     A.消費期限

     B.賞味期限

     C.どちらもない



(14)食中毒予防の三原則。

    食中毒菌を『付けない、増やさない、やっつける』がありますが、

    『やっつける』には、どうすればいいでしょう?


     A.包丁でみじん切りにする

     B.重石をのせる

     C.十分加熱する



(15)玉島地区や真備地区で栽培されている緑豆で、

    小豆と同じように調理できるあっさり味の豆は何というでしょう?


     A.ずんぶ

     B.ぶんず

     C.グリンピース



(16)夏に旬をむかえる枝豆。

    枝豆は、育つと何になるでしょう?


     A.大豆

     B.そら豆

     C.ピーナッツ



(17)厚生労働省が『よく噛んで食べよう』という意味で推奨している

    運動の名前は何でしょう?


     A.カミング5(ファイブ)

     B.ハミング30(サンマル)

     C.カミング30(サンマル)



(18)真備地区の特産物で、児島地区の由加山でもとれるものは、次のうちのどれでしょう?


     A.マスカット

     B.たけのこ

     C.白桃



(19)児島地区の郷土料理の1つ『〇〇めし』。

    〇〇に入るのは、何でしょう?


     A.たこ

     B.いか

     C.えび



(20)水島地区の特産物では ないものは、次のうちどれでしょう?


     A.れんこん

     B.白桃

     C.ごぼう