産業廃棄物の処理

産業廃棄物の処理

産業廃棄物の処理方法について

~ただ埋立処分するだけではありません~

 工場等から排出された産業廃棄物を処分する方法としては、「中間処理」と「最終処分」に大別されます。

中間処理

 産業廃棄物を最終的に埋立処分(これを「最終処分」といいます。)する前に、あらかじめ焼却や破砕することを指します。具体的な方法は次のとおりです。

 なお、中間処理後に再生品としてリサイクルできるものについては、(再生)製品として売却されています。

焼却

 木くずや廃プラスチック類を燃やす

破砕

 木くずやがれき類を細かく砕く

脱水

 汚泥から水分を絞る

乾燥

 汚泥を乾かす

中和

 廃酸と廃アルカリを中和する

油水分離

 廃油と水の混合物からそれぞれを分ける

分解

 有害物質を含む産業廃棄物を無害なものに変える

 

最終処分

 産業廃棄物を埋め立てることを指します。具体的には、破砕した廃プラスチック類やがれき類、産廃を焼却した後の燃え殻等を埋め立てることになります。

 産業廃棄物を埋め立てる場所を「産業廃棄物最終処分場」といいます。最終処分場は、その構造や埋め立てる産業廃棄物の種類によって次の3種類に分けられています。

安定型最終処分場

 安定型最終処分場とは、埋め立てた産業廃棄物の性状が変化しないもののみを埋め立てることができる最終処分場を指します。具体的には、廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、コンクリートくず、陶磁器くず、がれき類(いずれも有害なものを除く。)に限って埋め立てることができます。
安定型最終処分場

管理型最終処分場

 管理型最終処分場とは、埋め立てた産業廃棄物が腐敗したり、最終処分場に降った雨によって埋め立てた産業廃棄物から汚水が発生するおそれがあるものを埋め立てる最終処分場を指します。

 最終処分場の底面には、「遮水シート」と呼ばれるシートが敷かれており、産業廃棄物から発生した汚水が地下に染みこまないように工夫されています。また、最終処分場に降った雨水は、一カ所に集められ、排水処理施設で浄化されて放流されます。
管理型最終処分場

遮断型最終処分場

 遮断型最終処分場とは、有害な物質を含む産業廃棄物等を埋め立てることを想定して設置された最終処分場です。文字どおり周辺環境とは「遮断」されており、屋根のついた屋内プールのような構造をしています。(倉敷市内には遮断型最終処分場は設置されていません。)