熱中症・ヒートショック予防

熱中症・ヒートショック予防

熱中症にご注意ください!

毎年4月〜9月頃(熱中症予防強化キャンペーン期間)は、特に、熱中症への対策が必要です。熱中症のお爺さんのイラスト

 熱中症の症状は一様ではなく、症状が重くなると生命へ危険が及びます。

しかし、適切な予防法を知っていれば、熱中症を防ぐことができます。

熱中症を予防し、元気に暑さを乗り越えましょう。

 

熱中症とは

熱中症とは、暑い環境にいることによって、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体内の調整機能が破綻するなどして、発症する障がいの総称です。

熱中症の症状

 めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直、大量の発汗、頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感(体がだるい)、意識障がい・けいれん・手足の運動障がい、高体温などの症状が現れます。

このような症状があれば、、、

重症度 1 めまい、立ちくらみ、汗がふいてもふいても出てくる,筋肉のこむらがえりが痛い

        ⇒水分・塩分補給

重症度 2 頭痛、吐き気、吐く、体がだるい、判断力・集中力低下

      ⇒顔が青白いときは足を高くして休む。水分・塩分が摂れない状況であればすぐに病院へ

重症度 3 意識がない、けいれん(体がひきつける)呼びかけに対し返事がないみんなで防ごう!熱中症:(職場における熱中症予防関係)

      ⇒すぐに 救急車を要請しましょう。

ヒートショックに気をつけましょう

ヒートショックとは

ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急な変化が体に与える影響のことです。

ヒートショックによって血圧が大きく変動することで心臓に負担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞等に繋がるリスクが高まります。

また、ヒートショックによってふらついたり、失神したりすることで、浴槽に倒れて溺れる等入浴中の事故を引き起こすこともあります。

ヒートショックの危険性が高い方

«高齢の方は特に注意してください»

日ごろ元気な場合でも、高齢者は血圧変化をきたしやすく、体温を維持する生理機能も低下しています。

また、高血圧、糖尿病、肥満体質の方も注意してください。

ヒートショックを予防するための対策

【入浴時の注意ポイント】

  • 入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう
  • 湯温は41度以下、お湯に浸かる時間は10分までを目安にしましょう
  • 浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう
  • 食事直後、飲酒時の入浴を避けましょう
  • 入浴する前に同居者に一声かけて意識してもらいましょう

【家全体の注意ポイント】

  • 室内を暖かくしたり、断熱効果を高める工夫をしましょう。
  • 家の中でも寒くなりやすいトイレや廊下、玄関等を暖めましょう

ヒートショックにご注意チラシ(倉敷市保健所保健課令和4年10月作成)

<関連サイト>

□日本気象協会 倉敷市のヒートショック予報

□東京都健康長寿医療センター

 ガイド「入浴時の温度管理に注意してヒートショック防止しましょう

□消費者庁 冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください!」

 

倉敷市保健所保健課 総務係
〒710-0834  倉敷市笹沖170番地 【TEL】 086-434-9800  【FAX】 086-434-9805  【E-Mail】 hltadm@city.kurashiki.okayama.jp

◆このページに掲載された内容に関するご意見・ご要望等は、上記の連絡先へどうぞ。