野鳥観察のススメ

野鳥観察のススメ

野鳥観察のススメ

 四季を通じて滞在する留鳥、特定の季節だけに渡来する渡り鳥、渡りの途中で観られる旅鳥、渡りの途中ではぐれてしまった迷鳥など市内で観られる鳥は非常にたくさんの種類がいます。
 市街地で生活する鳥もいれば、川や海の付近で生活する鳥、山間部で生活する鳥など、鳥たちの棲家はいろいろなところにあります。

 鳥を観ようと思ったら、スズメやハト、カラスなどは市街地でも簡単に観ることができますが、山間部などに生息する鳥たちはその姿を防衛のために隠して生活しています。
 野鳥観察に行っても、鳴き声はすれども姿は見えず、ということも多々あることでしょう。
 そもそも鳴き声で鳥を判別することも初心者には難しいですね。

 いきなり一人で野鳥観察に行っても、疲れるだけで野鳥や自然に親しむことはできないかもしれません。
 そこで、環境学習センターでは、初心者の方でも野鳥観察が始められるよう、初心者の方向けの野鳥観察会など、様々な取り組みを行っています。
 このような体験をきっかけに、野鳥観察の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

野鳥観察会のご案内

初心者向けに双眼鏡の貸出、双眼鏡の使い方から野鳥観察の楽しみ方まで含めてレクチャーを行う入門編の観察会を行っています。

市の鳥「カワセミ」を探そう観察会

倉敷市立自然史博物館・博物館友の会共催
年に1回の開催で、例年3~4月の休日に開催しています。
市内のカワセミを観察することができるポイントで実施し、現地集合・現地解散です。
詳しくは倉敷市自然史博物館ホームページのイベント案内をご確認ください。

倉敷みらい公園バードウォッチング

自然史博物館友の会共催事業
毎月1回、倉敷みらい公園で開催しています。
「倉敷みらい公園の生き物しらべ」の野鳥観察部門です。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。
双眼鏡の貸出も行っているので、必要な方は事前に環境学習センターまでご連絡ください。

溜川ウォッチング

自然史博物館友の会共催事業
毎週金曜日に玉島にある溜川公園で開催しています。
初心者向けなのでお気軽にご参加ください。
双眼鏡の貸出は、毎月第三金曜日のみ行っています。

環境学習センター 野鳥観察会(第1回目・第2回目)

環境学習センター主催で、市内の探鳥コースを訪れ夏鳥や冬鳥をメインに野鳥観察を行います。
 野鳥観察会(第1回目):実施時期 4~5月頃の平日
 野鳥観察会(第2回目):実施時期 1~2月頃の平日
開催場所はいずれも市内の探鳥コースで行い、毎回会場は異なります。

倉敷市 探鳥コース

倉敷市内には探鳥コースとして設定された地域があります。
行程の長い短いなどもありますが、随時で歩行データを更新していますのでバードウォッチングの参考にしてください。