日本遺産「一輪の綿花から始まる倉敷物語~和と洋が織りなす繊維のまち~」の構成文化財であり、市の特産品である「イ草製品」。市のイ草産業のPRのため、産業史のパネルや製品の展示、ワークショップなどを行います。
詳しくは、下記チラシをご覧ください。
「い草のまち・くらしき」チラシ(PDF 2133KB)
開催日時
平成31年3月16日(土曜日)~17日(日曜日)
10時~17時
会場
- 倉敷物語館(倉敷市阿知2丁目23-18)
- 倉敷公民館(倉敷市本町2-21)
- 林源十郎商店(倉敷市阿知2丁目23-10)
イベント内容
展示
- 倉敷のイ草産業の歴史パネル展示
- 市内事業者の作品展示
- 錦莞莚「極彩牡丹唐獅子模様」展示
実演
物販
- イ草製品販売
- 倉敷高等学校の生徒が開発したイ草コーヒー・スウィーツ販売
ワークショップ ※イ草に関連した8種のワークショップ(有料)を実施
- 捺染体験い草敷物作り 要予約
- 倉敷花ござポーチ作り 要予約
- い縄鍋敷き作り 要予約
- ミニ畳作り 要予約
- い草ミサンガ作り
- 畳縁くるみボタン作り
- い草リース作り
- い草ミニコースター作り
※要予約のワークショップは電話での受付になります。
倉敷市商工課(電話)086-426-3405までお願いします。
※各ワークショップ共に、先着順・定員ありとなっています。
その他
※各会場(物語館は展示室・多目的ホールの2か所)がラリー立寄りポイントになります。
※ハズレ無のガラポン抽選。
- イベント当日(3月16日・17日)の問い合わせ先は、倉敷市コールセンター(電話)086-426-3030になります。