Findings

Findings

Findings Journal Report

違いと気付き

桃井 雅裕

ホストファミリー1
サンクトペルテンでの短期留学は、市の関係者の方をはじめ、ホストファミリーや音楽学校の先生方のご協力のおかげでとても充実したものになりました。週に五回のレッスン(フルート個人レッスン二回、フルートアンサンブルレッスン一回、ピアノレッスン一回、声楽レッスン一回)を通して、今までに試したことのない練習法を学び、なぜその練習をするのかを主体的に考えることができました。

特に、声楽で絵を描きながら歌ったり新聞をちぎりながら歌ったりして、音楽にイメージを持ったり身体の力を抜いたりしたことは印象的でした。またピアノでは、今年がショパンの生誕二百年ということで、先生が用意してくださったノクターンにも取り組むことができました。フルートでは、基礎から見直して自分の音づくりをしました。約一か月の期間で一か月間以上のことを学べたと思います。

私が一番カルチャーショックに感じたことは食生活です。パンに様々な種類のチーズやハムをのせて食べる食事がほとんどで、朝食・昼食・夕食というはっきりした区切りがなく、学校での休み時間に食べることや帰宅後にお腹が空いたときに食べることがよくありました。スーパーマーケットに行くと、パンやハムやチーズが大きなかたまりで売っていて、一家に一台はそれらをスライスする機会があります。オーストリアに特有の料理で、私は肉まんに似たクヌードルと豚カツに似たシュニッツェルという料理を食べてみました。味付けや形などの細かい違いはありますが、日本とオーストリアという離れた国でこんなにも似ている料理があることに驚きました。飲み物では、果汁百パーセントのジュースを水や炭酸水で好みの濃さにして飲むことが一般的です。またアルコールがのめるようになるようになる年齢が十六歳なのでパーティーではアルコールがつきものです。学生の間では金曜日の夜にバーやクラブに外出するのが定番なようで、私もステファンの大学のSemester Opening Partyに行きましたがダンス音楽の音量の大きさとホールのライトに驚きました。

ホストファミリー2
私のホストファミリーは、一件目が六年間日本に住んだことのあるファミリーで、二件目のホストマザーは日本人のクウォーターだったので、日本の文化の多くを受け入れておられました。ホストファミリーの周りの友達や同僚の方も、日本に行ったことがあったり、日本食が好きだったりして、日本のことに興味を持って質問してもらえて良かったです。指圧を学ぶ方、日本文学を愛する方、マンガやゲーム、日本のIT産業に注目する方の話を聞いて、最近は、本当にグローバル社会なのだと感じました。私がホストファミリーにお好み焼きと白玉団子を作った時も、おかわりを食べてくださりました。どちらのホストファミリーにも共通していたことは寝る時間が早いことで、遅くても十一時には寝るのが習慣でした。ホストファミリーによると、ウイーンでは遅くまで出かけたり、地下鉄が深夜まで運行していたりするため、夜に賑わいがあるけれど、サンクトペルテンの夜は静かだそうです。

 私の一件目のホストファミリーの三人の子どもは、それぞれピアノ、フルート、ドラムをサンクトペルテン市立音楽学校で習っていて、二件目のホストファミリーの四人の子どもも、今はもう大きくなって家を出られていますが、それぞれサックス、ピアノ、ギター、ヴァイオリンを習っていたそうです。日本でいう、一部の人が受ける(少しスパルタ教育を連想させるような)習い事のイメージとは違い、音楽学校は身近なものでした。私の声楽の先生は韓国出身でしたが、私たちアジア人はお国柄から時に音楽をまじめにとらえすぎて、練習に追われているそうです。それよりも大切なことは、自分が演奏していて心地いいことや自由になれることだと聞いて、日本に帰ってもその感覚を忘れないようにしようと思いました。

 一か月弱という短期間で、音楽やオーストリアについてたくさん知ることができたのは、留学をアレンジしてくださった両市の方々、レッスンをしてくださった先生方、お世話をしてくださったホストファミリーの方々のおかげです。本当に感謝しています。自分自身を振り返っても、積極的にコミュニケーションがとれて、倉敷や日本のことについて知ってもらえたと思うので良かったです。今、現地の方々は、日本の桜に興味を持っておられます。桜の写真を送ったりして、これからも連絡を取り合いたいと思います。

Findings from the difference between Austria and Japan

ホストファミリー3
My short stay in St.Poelten was substantial owing to the city staff, host families, and teachers of St.Poelten music school.  I had 5 lessons a week (including two flute private lessons, one flute ensemble lesson, one piano lesson, and one singing lesson), and learned some methods which I have not tried before, and thought why I need those exercises.  Especially, the singing lesson was impressive for me, in which I drew some pictures on a big sheet of paper and tore a news paper while singing to have an image of music and relax.  In the piano lesson, I started to practice the nocturne composed by Chopin because this year is the two hundredth year anniversary of his birth, and Mrs.Ott recommended me to play one of his pieces.  In the flute lesson, I focused on basics, and could change my quality of sound.  I think I could learn more than what I can normally learn in a month.



食文化の違い
What I felt the most different was eating habits.  It was typical to eat bread with some kinds of cheese and ham for any time of the day.  There was sometimes no clear distinction between lunch and dinner because pupils ate at school during the breaks, and ate at home whenever they got hungry.  At supermarkets, they sell a chunk of ham, a block of cheese, and a loaf of bread, and every household has a slicer for them.  I was very surprised that Austrian typical food is very similar to Japanese typical food though the distance between the countries is quite far.  I tasted Schnitzel (pork cutlet) which is similar to Tonkatsu and Knodel which is similar to Nikuman.  I also drank 100% juice, thinning with water or soda water.  The alcohol drinking age is 16 in Austria, and the regulation of driving after drinking is not as strict as it is in Japan, so everyone over 16 drinks at parties.  Teenagers like to go out to a pub or a bar on Friday night.  One day, Stephan took me to a semester opening party, and it was a bit too loud and flashing for me.  My first host family have lived in Japan for 6 years, and my second host mother is quarter Japanese, so they were all interested in Japanese culture.  Most of the people around my host families like Japanese food or have been to Japan before, so they asked me many questions.  Some of them even studies Japanese way of acupressure, and know well about Japanese literature, comics, video game machines, and IT industry.  I thought the world became so small that we can get and know anything from other countries without travelling.  When I cooked Japanese dishes called Okonomiyaki and Shiratama dango, my host family enjoyed the meal.  Both of my host families went to bed early (the latest was about 11 o’clock), and got up early.  They told me people in Vienna stay up until late because they go out, and they have the underground trains until the midnight.  Compared to Vienna, St.Poelten is silent, and people tend to go to bed early, they said.  In my first host family all of three children learn how to play musical instruments at music school; Julia plays the piano, Katharina plays the flute, and Lukas plays the drums.  Although 3 children of 4 children in my second host family have already left home, they played the saxophone, piano, guitar, and violin respectively.  In Japan, taking a lesson to learn how to play instruments is special to some people, and seems very strict, but it was familiar to people in St.Poelten.  My singing teacher was Korean, and she also told me that Asian pupils tend to grasp music too seriously, and be pushed for practice, but what is really important is that you enjoy playing, and feel free and comfortable.  I will try not to forget this feeling even when I go back to my university life.

 I thank everyone who arranged my stay and took care of me in St.Poelten because I feel it was both long and short.  I could learn a lot, but the time passed so quickly.  I am also satisfied to be able to tell people about me, Kurashiki, and Japan.  They are looking forward to see cherry blossoms full in bloom now, so I will send them a photo... and keep in touch with them from now on.