本会議を傍聴するには? 開会当日、市役所低層棟3階の議会事務局受付へお越しください。 傍聴券に必要事項をご記入いただくだけで傍聴できます。 新型コロナウイルス感染症対策のため傍聴席の一部の使用を制限し、間隔を空けて着席をお願いしています。定員は24名で先着順となっています。 身体の不自由な方のための車椅子スペースや専用トイレもあります。 本会議の詳しい日程は会議の日程(定例会・臨時会)をご覧ください。 委員会を傍聴するには? 本会議と同様に、委員会開会当日、議会事務局受付へお越しください。 委員会傍聴の受付は、開会時刻の1時間前から始め、15分前に締め切ります。 定員は5名で、これを超える場合は抽選となります。 委員会の詳しい日程は会議の日程(委員会)をご覧ください。 ※お願い 本会議や委員会を傍聴するときは、議事の進行の妨げとならないよう御協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力をお願いします。 ・体調がすぐれない方は、傍聴をご遠慮ください。 ・マスクの着用及び手指のアルコール消毒及び入場前の検温をご協力ください。 【本会議】 ・傍聴券に、緊急時連絡先(電話番号)の記載をお願いします。 【委員会】 ・傍聴受付票に、緊急時連絡先(電話番号)の記載をお願いします。 ※電話番号をご記載いただけない場合は、傍聴をお断りする場合があります。
利用条件 このページ(ページヘッダ及びフッタ部分除く)に掲載されたコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0日本語ライセンスの CC BY 表示(作品のクレジットを表示すること)の下で提供します。 掲載データは、営利目的での二次利用(改変)も可能です。掲載データを元に二次的著作物等の作成をすることができますが、編集・加工等した場合、出典を明記し、編集・加工等した旨を記載して、公表してください。