用語解説(住民票に関するもの)

用語解説(住民票に関するもの)

住民票の写し

住民票の写しとは、誰がどこにいつから住んでいるかを住所のある市区町村で証明するものです。
平成24年7月9日より外国人住民の方も住民票に記載されました。
住民票には、
1.氏名(ローマ字、漢字を含む)
2.旧氏
3.通称
4.生年月日
5.性別
6.住民となった年月日(外国人住民の方は外国人住民となった年月日)
7.住所を定めた年月日
8.住所(方書を含む)
9.届出日
10.転入前住所(国外を含む)
11.世帯主の氏名・世帯主との続柄
12.戸籍の表示(本籍・筆頭者)(日本人住民の方のみ)
13.異動前住所
14.個人番号
15.住民票コード
16.国籍・地域(外国人住民の方のみ)
17.在留情報(該当する外国人住民の方のみ)
  法第30条の45に規定する区分
  在留期間等
  在留期間満了の日
  在留資格
18.在留カード等の番号
19.通称の記載及び削除に関する事項

などが記載されます。1〜10の項目は必ず記載されますが、それ以外の項目は選択可能です。

 

除票の写し

除票の写しとは,転出や死亡などにより消除された住民票を写したものです。

住民票記載事項証明書

住民票記載事項証明書とは、住民票の記載項目から必要な項目のみ証明するもので、様式が2種類あります。
・所定の様式で必要な項目を選択してもらい、証明するもの
・提出先で定められた用紙を持参してもらい、その用紙に証明するもの(生命保険会社へ提出する現況届等)
所定の様式に記載される項目は、住民票の写しと同じですが、1・8の項目は必ず記載され、それ以外の項目は選択可能です。
お問い合わせ先
倉敷市役所

本庁 市民課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
TEL 086-426-3265

児島支所 市民課
〒711-8565 倉敷市児島小川町3681番地3
TEL 086-473-1112

玉島支所 市民課
〒713-8565 倉敷市玉島阿賀崎1丁目1番1号
TEL 086-522-8112

水島支所 市民課
〒712-8565 倉敷市水島北幸町1番1号
TEL 086-446-1112

庄支所 市民係
〒701-0111 倉敷市上東756番地
TEL 086-462-1212

茶屋町支所 市民係
〒710-1101 倉敷市茶屋町2087番地
TEL 086-428-0001

船穂支所 市民税務係
〒710-0293 倉敷市船穂町船穂2897番地2
TEL 086-552-5100

真備支所 市民課
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
TEL 086-698-1113


倉敷市役所 市民生活部 市民課
〒710-8565   倉敷市西中新田640番地 【TEL】 086-426-3265  【FAX】 086-427-8380  【E-Mail】 civic@city.kurashiki.okayama.jp

◆このページに掲載された内容に関するご意見・ご要望・お問い合わせは,上記の連絡先へどうぞ。