STOP温暖化くらしき

STOP温暖化くらしき

STOP温暖化くらしき2022ウェブ講演会の資料を公開しました。

下記よりダウンロードできます。

講演会資料「脱炭素に向けた電⼒事情と太陽光発電などの具体的な取り組みについて」

 形式:PDFファイル(約3MB)

※現時点での講演会資料です。当日の講演会では変更点があるかもしれませんがご了承ください。

STOP温暖化くらしき2022ウェブ講演会(講演会は終了しました)

講演1『カーボンバジェットから考える脱炭素への道すじ』

 講師:近江 貴治氏(久留米大学商学部准教授)

講演2『脱炭素に向けた電力事情と太陽光発電などの具体的な取り組みについて』

 講師:戸田 拓也氏(おひさまエナジーステーション株式会社 代表取締役社長)

 

STOP2022ウェブ講演会

※クリックすると別画面で開きます(PDF)

【日時】

 2022年12月10日(土曜日) 14時00分~15時40分

【受講方法】

 Zoom及びYouTubeLiveによるオンラインミーティング

【参加費】

 無料(ZOOM参加希望者は要事前申込)

 Youtube Liveで視聴希望の方は、当日に「 くらしき動画チャンネル」からお入りください。

【定員】

先着100名(ZOOM希望者)

【申込方法】

下記の申込フォームから申込してください。

 事前に質問がある方は、メール本文に記入ください。

 当日はチャットによる質問受け付けも予定しています。

 参加者には実行委員会から参加URLを送付させていただきます。

【申込締切】

 2022年12月7日

【主催】

STOP温暖化くらしき実行委員会

STOP温暖化くらしき

 市内で温暖化防止の普及啓発を行う環境団体と倉敷市が連携して、温暖化防止に関する普及啓発を行っています。
 年間を通して活動を行い、地球温暖化防止月間である12月に総括的なイベントを実施しています。

STOP温暖化くらしき Facebook

 STOP温暖化くらしき実行委員会では、Facebookを作成しています。


STOP温暖化くらしき2021ウェブ講演会(講演会は終了しました)

いま迫る地球温暖化・気候危機にどう行動すべきか~地域の未来と最新の知見の視点から~

講師:江守 正多氏(国立環境研究所地球システム領域 副領域長)

※クリックすると別画面で開きます(PDF)

【日時】

 2021年12月18日(土曜日) 10時00分~11時30分

【受講方法】

 Zoom及びYouTubeLiveによるオンラインミーティング

参加費】

 無料(ZOOM参加希望者は要事前申込)

 Youtube Liveで視聴希望の方は、当日に「 くらしき動画チャンネル」からお入りください。

【定員】

先着100名(ZOOM希望者)

【申込方法】

下記の申込フォームから申込してください。

(申込は終了しました)

 

 事前に質問がある方は、メール本文に記入ください。

 当日はチャットによる質問受け付けも予定しています

 参加者には実行委員会から参加URLを送付させていただきます。

【申込締切】

 2021年12月6日

【主催】

STOP温暖化くらしき実行委員会