倉敷市緑化基金の事業
緑化の最初の一歩は自宅前から始まり、それを広げていくことで花と緑あふれるまちづくり
に繋がります。
倉敷市では、市民の皆様とともに花と緑あふれるまちづくりをすすめていくため、平成26年度
より「花壇設置補助金交付制度」を設けました。
これから家庭で花づくりを考えている方、家を新築される方は、是非この制度をご利用ください。

補助の対象
住宅又は事業所で,道路に面したところ(水路含む)につくる新設の地植え花壇
補助の内容
地植え花壇の設置費用について補助します。
設置費用とは、材料費、用土肥料費、工事費です。
( 種,花苗等については申請 者負担と します。)
自分で設置する場合は、材料費、用土肥料費の購入費実費分とします。
注意事項
・事業着工前に申請しなければ、補助の対象になりません。
・花壇設置工事の着工前と完了後に申請内容確認のため訪問をします。
・完了後の申請内容確認時には花苗等の植栽をしてください。
・補助事業者は当事業完了後5年間は適切に維持管理してください。
・生垣設置補助金との併用も可能です。
・2月14日までに完了し、完成届が提出見込みであること。
・ 補助金は予算の範囲内で交付しますので、お早目に申請してください。
花壇設置補助金交付までの流れ
別紙「花壇設置補助金交付までの流れ」参照
→「花壇設置補助金交付までの流れ」はこちら
補助金額
花壇設置費用の2分の1、または1m当りの限度額5,000円のどちらか
小さい額とします。また、補助限度額は50,000円です。
《補助金例》
(1)延長8m、奥行き70cmの花壇で、100,000円の費用がかかる場合
100,000円× 2分の1 =50,000円・・・・ア
5,000円×8メートル=40,000円・・・・イ
よってイ<アであるから補助金は 40,000円です。
(2)延長15m、奥行き70cmの花壇で、125,000円の費用がかかる場合
125,000円× 2分の1 =62,500円・・・・ア
5,000円×15メートル=75,000円・・・・イ
補助限度額50,000円を越えているため 50,000円となります。
補助対象花壇の基準
別紙「花壇設置補助基準平面図」「花壇設置補助基準断面図」参照
→「花壇設置補助基準平面図」はこちら
→「花壇設置補助基準断面図」はこちら
花壇は道路に面して2m以上の長さがあること。(図-1,2参照)
花壇の奥行き(草花の植栽に係わるもの)は0.5m以上とする。
(図-3参照)
道路面からの花壇の高さは0.5m以内とすること。 (図-3参照)
花壇は石材、木材等により地面を区画すること。(図-3参照)
花壇と道路の間にフェンス等が設置されないこと。 (図-4参照)
花壇を形成するもののみ補助の対象です。立ち入り防止,遮蔽のための構造物
(コンクリート塀,フェンス等)は含めません。(図-5参照)
申請に必要な資料
1.交付申請書
2.付近の見取り図(住宅地図でも可)
3.事業実施平面図(花壇の配置、形状、寸法を明示したもの)
4.現況写真(着工前)
5.見積書(業者により設置する場合)
※花壇設置に係わる経費がわかる内容のもの。写しでも可
6.予算書(申請者により設置する場合)
※別紙 予算書の様式を参考に作成。
7.債権者登録申出書
8.土地使用承諾書(申請者が土地の所有者でない場合)
9.申請者の納税証明書