次世代育成支援行動計画(後期)、子育てに関するアンケート調査

次世代育成支援行動計画(後期)、子育てに関するアンケート調査

アンケート調査の概要

 本市は、次世代育成支援行動計画に基づき、 次代を担うかけがえのない、「倉敷の宝」である子どもたちが、いきいきと健やかに育つことができるよう、 様々な取り組みを総合的かつ計画的に進めています。
 その進捗状況を把握し、計画の達成度を測るため、 毎年度、『倉敷市子育てに関するアンケート調査』を実施しています。
 なお、調査の対象は次のとおりです。
 
【調査の対象】 次の子どもを無作為抽出し、その保護者にアンケート調査の協力をお願いしている。
          ・市内在住の就学前児童2千人
          ・市内在住の小学生2千人

H25年度の子育てに関するアンケート調査の結果を掲載しました。(H25年1月実施分)


■ アンケート調査の結果(H22年度~)

【調査時期、回収率、結果】

調査
時期

H23年2月
(H22年度)

H24年1月
(H23年度)

H25年1月
(H24年度)

H26年2月
(H25年度)

 H27年1月
(H26年度)

就学前
回収件数
(%)

1,033件
(51.7%)

1,054件
(52.7%)

1,053件
(52.7%)

911件
(45.6%)

 1053件
(52.7%)

小学生
回収件数
(%)

1,043件
(52.2%)

1,084件
(54.2%)

1,042件
(52.1%)

862件
(43.1%)

 1066件
(53.3%)

結果

調査結果平成23年2月 

調査結果平成23年度

調査結果24年度 

調査結果平成25年度 

 調査結果26年度

倉敷市社会福祉審議会児童福祉専門分科会について


【開催状況(平成25年度~)】
* 平成25年度からは、倉敷市子ども・子育て支援審議会が役割を担っています。
* 決定した実施計画(第5次)は、こちらをご参照ください。(H26.4月 子育て支援課)



【開催状況(平成24年度)】
 

日時・場所

会議資料

会議録

第1回 平成24年10月10日(水)
14時~16時

水道局3階会議室
次第 (平成24年度第1回)
委員名簿 (平成24年度第1回)

次世代育成支援行動計画(後期)の進捗状況等について
 ・行動計画(後期)、実施計画について(平成24年度第1回) 
 ・計画体系及び評価指標(進捗状況)
 ・実施計画(第4次)(案)

児童福祉施設の設備及び運営に関する基準について
 ・基準(骨子案)パブリックコメント用
 ・市の考え方

母子福祉団体に準ずる者として認定する基準について
 ・認定基準(案)、参考資料

平成24年度第1回会議録

* 決定した実施計画(第4次)は、こちらをご参照ください。(H25.5月 子育て支援課)


【開催状況(平成23年度)】
 

日時・場所

会議資料

会議録

第1回 平成23年10月5日(水)
14時~16時

水道局3階会議室
次第 (平成23年度第1回)
委員名簿 (平成23年度第1回)
○児童福祉専門分科会の概要
 (社会福祉法、条例等

次世代育成支援行動計画(後期)の進捗状況等について
行動計画(後期)、実施計画について(平成23年度第1回)
実施計画(第3次)(案)
平成23年度の取り組みダイジェスト

(仮称)子ども条例について
(仮称)子ども条例の経過
○(仮称)子ども条例の構成素案
パブリックコメントの意見等及び市の考え方
○答申書(案)
○(仮称)子ども条例に関する意見書(案)

平成23年度第1回会議録

* 実施計画(第3次)(案)は、(案)をとり、内容を読み替えてください。(H24.07.30 子育て支援課)


【開催状況(平成22年度)】
 
 第1回~3回(子ども条例制定に向けた審議)については、こちらをご参照ください。

日時・場所

会議資料

会議録

第4 平成23年3月22日(火)
10時~12時

10階大会議室
次第(平成22年度第4回)
実施計画(第1次・2次)
評価指標の変更
参考1参考2参考3
○取組み紹介
○子育てシンポジウム(チラシ
広報くらしき(H23年1月)別冊
 (KURA式育ち)

会議録(平成22年度第4回)

次世代育成支援行動計画(後期)を策定しました(H22年3月)

 この計画は、次代を担うかけがいのない、まさに「倉敷の宝」である子どもたちが、いきいきと健やかに育つことができるよう、市の様々な施策を総合的に進めるための基本的指針となります。
 この計画のもと、子育て中のすべての家庭で「子育てが楽しい」と感じていただけるよう、子育て環境を充実するなど、「子育てするなら倉敷でといわれるまち」の実現に向けて、全力で取り組んでまいります。

PDF 倉敷市次世代育成支援行動計画(後期)』(PDF 1.04MB)

策定の背景等

 次世代育成支援対策推進法(第8条)では、市町村は、行動計画策定指針に即して、5年ごとに、当該市町村の事務及び事業に関し、5年を一期として、地域における子育ての支援、母性並びに乳児及び幼児の健康の確保及び増進など、次世代育成支援対策の実施に関する計画を策定するものとされています。
 そして本市では、平成17年度から平成26年度の10か年を計画期間とする『倉敷市次世代育成支援行動計画(倉敷よい子いっぱい育成プラン)』を策定しており、中間年度にあたる平成21年度に、前期の進捗状況とその成果を検証し、後期(平成22~26年度)の行動計画を策定することとしています。

策定における基本的な考え方

 本計画は、子育ての第一義的な責任が父母をはじめとして家庭にあることを前提に、家庭、地域、行政がそれぞれの役割を果たしながら社会全体で子育てを支援していくように取り組む方針です。
 後期の行動計画の策定にあたっては、社会情勢の変化や市民ニーズをはじめ、次のことを踏まえて、必要な見直しを行います。

1 本市のすべての計画の基本となる「基本構想」(平成23年度~)の策定内容に留意する。
2 前期の行動計画の進捗状況とその成果を検証する。
3 国において示されている,策定に当たっての留意事項や後期行動計画策定の手引きを参考にする。

※ 基本構想は、まちづくりの主体である市民、企業、団体、行政などの共通の目標としての本市のめざすまちの姿(将来像)と、その実現に向けた取組みの方向性を明らかにしたものです。地方自治法により策定が義務付けられており、本市では、平成21年度から2か年をかけて、次の基本構想を策定することとしています。

策定体制

 策定体制は、次のとおりです。

(1) 倉敷市社会福祉審議会児童福祉専門分科会
 社会福祉法(昭和26年法律第45号)及び倉敷市社会福祉審議会条例(平成13年倉敷市条例第50号)に基づき設置された倉敷市社会福祉審議会に置かれている児童福祉専門分科会に、計画素案を諮問し、審議・答申をいただきます。
 
(2) 庁内組織(倉敷市次世代育成支援行動計画策定幹事会及び庁内検討会)
 「倉敷市次世代育成支援行動計画策定幹事会及び庁内検討会設置要綱」に基づき、庁内組織である幹事会と検討会を設置し、計画素案を作成します。

関連資料

基本的な考え方等(PDF、126KB)
 上記の「背景等」「策定における基本的な考え方」「策定体制」「スケジュール」です。

国行動計画策定指針等
 
岡山県子育て支援課・情報共有ステーションへリンクしています。
 『次世代育成支援対策推進法に基づく地域行動計画の策定等に係る市町村説明会(H21.5.8開催) 資料』をご参照ください。
 

パブリックコメントとは

 パブリックコメントのパブリック(public)は公衆、コメント(comment)は意見という意味です。市では、基本的な政策などを決めるときに、素案・趣旨などを公表して市民の皆さんの意見を募集し、寄せられた意見を案に取り入れることができるかどうかを検討します。その検討結果や寄せられた意見に対する市の考え方を合わせて公表します。これらの一連の手続きを『パブリックコメント』といいます。

行動計画(後期)素案の意見募集受付は終了しました

 この度は、倉敷市次世代育成支援行動計画(後期)の計画素案に対し、多くのご意見をお送りいただき、ありがとうございました。 いただいた貴重なご意見をもとに、よりよいものにしてまいります。
 
 ■ パブクリックコメントで、お寄せいただいたご意見等

 いただいたご意見等に対する、市の考え方・対応については、下記にある倉敷市社会福祉審議会児童福祉専門分科会(第4回)の会議資料をご参照ください。

開催経過

 

日時

場所

会議資料

会議録(要旨)

第1回 平成21年12月14日(月)
13時30分~15時30分
水道局 3階会議室 次第(平成21年度第1回)
委員名簿 (平成21年度第1回)
分科会位置付け
社会福祉法・条例等
前期達成状況評価
計画素案

会議録平成21年度第1回

第2回 平成22年1月25日(月)
14時~16時
10階大会議室 次第 (平成21年度第2回)
委員名簿 (平成21年度第2回)(市民公募者を含む。)
○意見等及び市の対応、考え方
 ・分科会分
 ・パブリックコメント分

第2回会議録

第3回 平成22年2月5日(金)
14時~16時
10階大会議室 次第 (平成21年度第3回)
○意見等及び市の対応、考え方
 ・分科会分(追記を含む。)
 ・パブリックコメント分(前回と同じ)
計画体系及び評価指標

会議録平成21年度第3回

第4回 平成22年2月19日(金)
14時~16時
水道局 3階会議室 (平成21年度第4回)
○意見等及び市の対応、考え方
 ・分科会分(再追記を含む。)
 ・パブリックコメント分(修正版)
計画体系及び評価指標(修正版)

第4回会議録

答申

 
 上記の審議を経て、3月5日(金)に、八重樫会長から次のとおり答申をいただきました。

答申書
計画案
toushin
倉敷市 子ども未来部子育て支援課
〒710-8565  倉敷市西中新田640番地
【TEL】 086-426-3314  【FAX】 086-427-7335  【E-Mail】 wlfcld@city.kurashiki.okayama.jp