この講座は終了しました。
今年も開催した自然保護センターバスツアー。今年は秋の自然保護センターにお邪魔しました。
講師の山田先生の楽しく、分かりやすい解説を聞きながら、自然保護センターまで植物観察をしながら歩きます。
自然保護センターの手前では、今年産まれたばかりのタンチョウ「ナイン」の親子の観察&解説をしてもらいました。
午後には竹を使った工作教室を行いました。子どもたちだけでなく、保護者の方もいっしょに作りました。
皆さん、しっかり楽しんでもらえたようで、これをきっかけに自然についてさらに興味を持ってもらえればと思います。
自然保護センターバスツアー ~森のピクニック!&工作教室~

日時:平成26年10月25日(土) 9時~16時30分
会場:岡山県自然保護センター
対象:小学生以上(小学生は要保護者同伴)
定員:40名 (※申込者多数の場合は抽選を行います。)
申込受付は10月10日(金)17時まで
※まだ定員に達していないため、追加募集中です。
スケジュール(予定):
9:00 倉敷市役所出発
10:15 自然保護センター 到着
10:30 自然観察&タンチョウ観察
12:00 昼食
13:00 工作教室
14:30 自然保護センター 出発
16:30 倉敷市役所 到着・解散
※スケジュールは予定ですので、変更する可能性があります。
山里の紅葉など秋の訪れを感じながら
自然保護センターでピクニックや生きもの観察、工作教室をしましょう♪

その名のとおり自然がいっぱいの岡山県自然保護センター
タンチョウの飼育が知られているかと思います。
写真は昨年度行った春休みバージョンでの一枚。
春夏秋冬、それぞれの季節でいろいろと違った草花や生きものが見れる自然保護センターへ行く今回のバスツアーは参加費無料です。
この機会にぜひご参加ください。
持参品など
お弁当、飲料水、帽子、タオル、野外で活動できる服装
※必要であれば着替えもご用意ください。
注意点など
集合場所と集合時間
倉敷市役所(東側一般駐車場) 8時50分集合 9時出発
お車で集合される場合
市役所駐車場に無料で駐車出来ます。
申込・お問合せ
倉敷市環境学習センターまで、電話、FAX、Eメールで。
参加される方のお名前、ご連絡先、学年(年齢)をお知らせください。