『倉敷の歴史』 第9号

『倉敷の歴史』 第9号
『倉敷の歴史』 


口絵

<讃州三ヶ島御順道絵図>

特別寄稿

倉敷市における民間保育事業の歩みについて   小松原 勇
 

論文

「大福入」から見る近世―倉敷村·大橋家を事例として―   内池 英樹
日清貿易研究所覚書   太田 健一

ノート

私塾「斐学舎」について   永谷 美樹恵
明治維新を生きた一人の青年像   青木 充子

史料紹介

漂流体験への関心―守屋家文書「巴旦漂流記」について―   倉地 克直
玉島羽黒神社玉垣銘調査報告   倉敷商業高等学校郷土史研究部
明治六年の小田県展覧会   間壁 忠彦
「村誌 福田古新田」によせて   桑田 康信
砂鉄採取公害に対する工部省課長の見解   吉沢 利忠

アラカルト

玉島乙島出土の亀山焼   福本 明
下津井城跡出土の陶磁器と食物残滓   藤原 好二
「文書館·資料」あれこれ   人見 彰彦


受贈図書·雑誌目録 市史編さん日誌


※第9号は在庫切れとなっております。お近くの図書館等で御覧いただきますようお願い申し上げます。