難病の方への生活支援
相談(面接・訪問)
病気のことで気になることはありませんか?日常の在宅療養生活のことでお困りのことがあれば、保健師などが相談に応じます。また、新規申請時に配布している「なんびょうガイドブック」では、療養に役立つサービス、相談先等もお知らせしております。ぜひご活用ください。
令和5年度なんびょうガイドブックはこちら↓↓↓
表紙・目次.pdf(223KB)
P1~5 医療費.pdf(480KB)
P6~9 福祉サービス.pdf(456KB)
P10~12 手当・その他費用助成・公共施設.pdf(235KB)
P13〜18 難病支援・災害対策・権利擁護・問合せ先.pdf(744KB)
医療福祉相談会・患者家族交流会
医師、理学療法士等による相談会や、患者・家族の方々の、療養に必要な各疾患に関する医師の講話や情報交換の場として交流会を開催しています。
※今年度の日程や開催内容などは、広報くらしきや更新手続きの際等にお知らせしています。
難病患者支援者への支援
市内の難病患者さんの在宅療養支援に関わる方(介護支援専門員・介護事業所・訪問看護・高齢者支援センター等)に対し、年に数回難病をテーマとした研修会を開催しています。また、関係者同士の顔の見える体制づくりとしてケア関係者連絡会も開催しております。
支援者の方から指定難病制度についてご質問や、難病支援に関する相談なども随時受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。
難病研修会について
お知らせは事前に事業所へ通知します。年度内に2回程度開催予定です。