号数 |
題名 |
講師・演題 |
(月数) |
403(H27.4) |
子どもたちを被害者にも加害者にもしないために |
市原 千代子 先生 |
【前編】 |
(認定NPO法人おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズ理事) |
404(H27.5) |
子どもたちを被害者にも加害者にもしないために |
市原 千代子 先生 |
【後編】 |
(認定NPO法人おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズ理事) |
405(H27.6) |
心の軸をつくる |
横田 茂昭九段 |
【前編】 |
(関西棋院) |
406(H27.7) |
心の軸をつくる |
横田 茂昭九段 |
【後編】 |
(関西棋院) |
407(H27.8) |
はっきりNO!と言える子に |
植松 紀子先生 |
【前編】 |
(日本大学講師・臨床心理士) |
408(H27.9) |
はっきりNO!と言える子に |
植松 紀子先生 |
【後編】 |
(日本大学講師・臨床心理士) |
409(H27.10) |
笑って考えよう子育て・仕事・未来のこと |
瀬地山 角先生 |
【前編】 |
(東京大学大学院教授) |
410(H27.11) |
笑って考えよう子育て・仕事・未来のこと |
瀬地山 角先生 |
【後編】 |
(東京大学大学院教授) |
411(H27.12) |
子どもと語り合うスマホ時代のリスクとスキル |
竹内 和雄先生 |
【前編】 |
(兵庫県立大学教授) |
412(H28.1) |
子どもと語り合うスマホ時代のリスクとスキル |
竹内 和雄先生 |
【後編】 |
(兵庫県立大学教授) |
413(H28.2) |
「明るい家庭づくり作文」市長表彰受賞作品 |
諏訪 孝太郎さん(薗小3年)
団迫 瞳さん(玉島北中1年)
|
|
|
414(H28.3) |
「明るい家庭づくり作文」市長表彰受賞作品 |
横山 美咲さん(万寿東小6年)
堀尾 彩衣さん(北中3年)
|
|
|