検針について
地域ごとに基準日をきめて委託検針員がお伺いし,使用水量をお知らせします。
倉敷市では2カ月ごとに検針し,検針した月の翌月がお支払いの月になっています。
検針月及び担当営業所について(pdf)
「使用水量等のお知らせ」票の様式が変わります
水道料金システムの変更に伴い、平成30年5月から「使用水量等のお知らせ」票の様式が変わりました。
(実際の大きさは、縦11.4cm×横18.0cmです)
(1)お客様番号
お客さまのご使用を特定する番号です。水道局へお問い合わせの際は、この番号をお知らせください。
(2)使用期間等
今回ご使用期間と検針日。
(3)請求予定額等
今回のご請求予定額と口座振替の予定日。
(4)ご使用水量
今回のご使用水量。
(5)通信欄
水道局からのお知らせなどがある場合に表示。
(6)口座振替済のお知らせ
前回検針分の振替済金額や振替日など。
(納付書でお支払いの場合や口座振替できなかった場合は表示されません。)
お願い
 |
愛犬はメーターボックスから離れた場所につないでください。 |
 |
メーターボックスの上に物を置かないでください。 |
 |
家の増改築などで,水道メーターが床下や屋内になる場合は,検針しやすい場所へ移してください。(有料) |
 |
常に検針がしやすい状態にしておいてください。 |
,