種別 |
名称 |
概要 |
経営全般
|
商工会議所・商工会の経営相談
|
金融、経理、税務、労務、経営改善、創業等、経営上の様々な問題について、経営指導員や専門家が相談に応じています。また、決算、申告手続等の記帳指導も行っています。
※詳細は、各商工会議所・商工会に御確認ください。
(お問い合わせ)
・倉敷商工会議所 TEL:086-424-2111
・児島商工会議所 TEL:086-472-4450
・玉島商工会議所 TEL:086-526-0131
・つくぼ商工会 TEL:086-428-0256
・真備船穂商工会 TEL:086-698-0265
|
経営全般 |
岡山県よろず支援拠点無料経営相談
|
起業・創業から、中小企業・小規模事業者の皆様の売上拡大、販路拡大、事業計画、経営改善など、経営上のあらゆるお悩みの相談に対応します。また、補助金・助成金情報をわかりやすくお伝えします。(よろず支援拠点HPより引用)
平成29年10月2日、倉敷サテライトオフィスが開設されました。
(お問い合わせ)
倉敷サテライトオフィス TEL:086-436-7741
岡山県よろず支援拠点本部 TEL:086-286-9667
|
経営全般 |
倉敷市経営相談員派遣制度 |
中小企業の経営(創業含む)に関するお悩みに、専門家(中小企業診断士、税理士、社会保険労務士、司法書士、弁護士)が無料で自宅または事業所を訪問して(※)こ相談に応じます。
※弁護士への相談は弁護士会館にて
(お問い合わせ)
倉敷市商工課 TEL:086-426-3405
|
経営全般 |
ミラサポ専門家派遣事業 |
中小企業・小規模事業者が抱える様々な経営課題・支援ニーズ(創業含む)に対応するため、専門家派遣を実施しています。
※利用するには、ミラサポの会員登録が必要です。
※1年度につき、原則3回まで無料で派遣
(お問い合わせ)
TEL:03-5542-1685(※事業全般に関すること)
|
経営全般 |
岡山県産業振興財団の中小企業支援センター総合窓口
|
相談窓口では、財団職員や各分野のコーディネーターが創業から経営革新、販路開拓、経営改善などあらゆる分野の相談に対応しています。また、他の支援機関、金融機関、信用保証協会等と連携し、適切な支援策をご紹介します。(財団HPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県中小企業支援センター TEL:086-286-9626
(岡山県産業振興財団中小企業支援課)
|
経営全般 |
おかやま専門家NAVI |
おかやま専門家NAVIは、岡山県産業振興財団が承認する専門家のデータベースです。細かく専門家を検索することが可能で、オンライン上で課題や悩みを相談できるシステムです。経験豊富な専門家が中小企業の経営等の悩みに回答します(財団HPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県中小企業支援センター TEL:086-286-9626
(岡山県産業振興財団中小企業支援課)
|
経営全般 |
岡山県商工会連合会のエキスパートバンク |
小規模事業者または創業を予定する者が必要とする専門知識を有する者を要請に応じて、直接又は個別相談会等集団指導の講師として派遣し、具体的、実践的な事項について指導を行う(連合会HPより引用)
※費用の2分の1は事業者負担
(お問い合わせ)各商工会
・つくぼ商工会 TEL:086-428-0256
・真備船穂商工会 TEL:086-698-0265
|
経営全般 |
中小機構の専門家派遣(ハンズオン支援事業) |
地域の成長意欲のある中小企業に、各分野の専門家チームを継続的・集中的に派遣し、専門家とともに、高い専門性を要する問題解決に関し企業の主体的な取組みを支援します。(機構HPより引用)
※費用負担有
(お問い合わせ)
中小機構中国本部経営支援課 TEL:082-502-6555
|
経営全般 |
中小機構中国本部の経営アドバイス |
岡山大インキュベータの経営アドバイスコーナーで、税務・会計、法律、労務管理、海外展開、知的財産、デザイン、IT・Web、マーケティング等の分野で経験豊富な専門家による1回1時間程度のアドバイスを無料で受けられます。
(お問い合わせ)
岡山大インキュベーター TEL:086-214-5711
|
経営 全般 |
中小機構のメール経営相談 |
中小機構では、メールによる経営相談を受け付けております。ご相談は無料です。公認会計士・中小企業診断士などの企業実務経験豊富な専門家が原則として受付の翌日から3営業日以内にご回答いたします。(機構HPより引用)
(お問い合わせ)
中小機構 経営支援課(経営支援担当) TEL:03-5470-1564
|
経営全般 |
中小機構の経営相談ホットライン |
全国9カ所の中小機構各地域本部では、中小企業の方が気軽に経営相談等を受けることができる電話相談窓口(ホットライン)を開設しています。(機構HPより引用)
※通信料は発信者側の負担となります。
(お問い合わせ)
中小機構中国本部 TEL:082-502-6555
|
経営全般 |
岡山県最低賃金総合相談支援センターの相談・専門家派遣 |
賃金の引き上げに向けた経営・労務管理に関して、専門家によるアドバイスが受けられます。倉敷商工会議所での出張相談もあり。
(お問い合わせ)
・岡山県最低賃金総合相談センター(岡山商工会議所内)
TEL:0800-200-8751
|
経営全般 |
岡山県中小企業団体中央会の相談・支援 |
組合等の設立・運営に関する相談のほか、中小企業の経営・労務・経理税務・法律等の相談に対応しています。
(お問い合わせ)
岡山県中小企業団体中央会 TEL:086-224-2245
|
経営全般 |
岡山県信用保証協会の経営相談 |
中小企業者の経営に関するご相談や経営診断などについて、中小企業診断士の資格を取得している職員等が対応させていただきます。ご相談は無料ですのでお気軽にご利用ください。(保証協会HPより引用)
※信用保証協会の利用者又は利用予定者に限ります。
(お問い合わせ)
岡山県信用保証協会倉敷支所保証課 TEL:086-425-3103
|
創業
|
倉敷市創業サポートセンターの相談窓口 |
創業をお考えの方が気軽に相談できる窓口です。「お店をもちたい!新しく会社をつくりたい!という気持ちはあるけど,なにから始めたらいいかわからない」「創業に必要なお金の調達はどうしたらいいの?」「事業計画ってどうやって作るの?」など,創業に関するあらゆるご相談に,相談員が丁寧にお応えします。
(お問い合わせ)
倉敷市商工課 TEL:086-426-3405
|
創業 |
くらしきベンチャーオフィス(KVO)の創業・経営相談
|
倉敷で創業したい人、創業したばかりの人の市設応援団です。
入居企業以外の方もお気軽にお越しください。
(相談費用は一切かかりません)
(お問い合わせ)
くらしきベンチャーオフィス(KVO) TEL:086-427-0841
※出張等で不在の場合があります。
お急ぎの方は倉敷市商工課(TEL:086-426-3405)へ
|
創業 |
岡山県女性創業サポートセンター |
女性の創業を促進し、女性の活力を新たな成長の原動力とすることを目的として、専門の相談員を配置し、創業相談に対応するとともに、創業に必要な知識やノウハウを習得する研修や、創業への気運醸成のセミナー等の開催など、創業を目指す女性や女性起業家を総合的に支援する「女性創業サポートセンター」を開設しました。(財団HPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県女性創業サポートセンター TEL:086-233-0051
|
海外展開
|
ジェトロ岡山の貿易投資相談 |
世界各地から収集した豊富な情報とノウハウを活用し、貿易・投資に関するさまざまなご相談に応じています。(ジェトロ岡山HPより引用)
(お問い合わせ)
ジェトロ岡山 TEL:086-224-0853
|
海外展開 |
新輸出大国コンソーシアム |
海外展開を図る中堅・中小企業等に対して、専門家が寄り添い、技術開発から市場開拓に至るまで、様々な段階に応じて、各支援機関が連携して、総合的な支援を提供します。(中小企業庁の施策利用ガイドブックより引用)
(お問い合わせ)
・ジェトロ岡山 TEL:086-224-0853
・倉敷市商工課 TEL:086-426-3405
|
海外展開 |
中小機構中国本部の海外ビジネス定期相談会 |
海外投資や国際取引などの海外ビジネスに悩みを持つ中小企業の皆様に対し、豊富な実務知識・経験・ノウハウを持つ海外ビジネスの専門家がアドバイスをする公的サービスです。(中小機構HPより引用)
(お問い合わせ)
中小機構中国本部国際化支援課 TEL:082-502-6555
|
海外展開 |
岡山県国際経済交流協会の国際ビジネス相談 |
ビジネスの海外展開に伴う様々な相談に対応します。
(お問い合わせ)
岡山県国際経済交流協会 TEL:086-214-5001
|
海外展開 |
海外ビジネス現地サポート |
県内企業の皆様が海外で行う事業展開を現地で支援するため、中国・上海市に「岡山県上海事務所(上海支援窓口)」を、ベトナム・ハノイ市、カンボジア・プノンペン市、タイ・バンコク、インドネシア・ジャカルタに「岡山県海外ビジネスサポートデスク」を設置しています。(県HPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県産業労働部マーケティング推進室 TEL:086-226-7365
|
知的財産
|
岡山県知財総合支援窓口の知的財産に関する相談 |
豊富な実務経験と幅広いネットワークをもつ窓口支援担当者が知的財産に関する様々な相談に応じ、知的財産権制度やその活用策などのアドバイスを通じて課題解決を支援します。 (総合支援窓口HPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県知財総合支援窓口 TEL:086-286-9711
(岡山県産業振興財団内)
|
製造技術
|
岡山県工業技術センターの技術相談 |
技術開発、商品開発や工程改善、新技術の動向など製造技術全般に関する相談に応じています。必要な場合は現地指導も行います。(センターパンフレットより引用)
(お問い合わせ)
岡山県工業技術センター TEL:086-286-9600
|
能力開発
|
ポリテクセンター岡山の職業能力開発に関する相談 |
事業主等の皆様が従業員に対して行う教育訓練が効果的に実施されるようにするため(中略)職業能力の開発及び向上に関する相談を実施しています。(中略)また、雇用調整助成金を活用した教育訓練の実施をお考えの事業主の方々への相談も実施しています。(センターHPより引用)
(お問い合わせ)
ポリテクセンター岡山 訓練課 TEL:086-241-0940
|
人材支援
|
岡山県エキスパート人材支援センター |
中堅・中小企業が抱える技術的な課題等を高度で専門的な知識・技術により解決できるエキスパート人材の登用で、企業の生産性の向上や製品・サービスの高付加価値化を図ることを目的として、専門のマネージャーを配置したエキスパート人材支援センターを開設しています。(財団HPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県エキスパート人材支援センター TEL:086-286-9666
(岡山県産業振興財団内)
|
人材支援 |
岡山県プロフェッショナル人材戦略拠点 |
企業の事業企画・運営に実績があり、地域と企業の成長戦略を具現化するプロフェッショナル人材のIJUターンを促進し、県内中堅・中小企業の経営革新等につなげることを目的として、専門の戦略マネージャーを配置したプロフェッショナル人材戦略拠点を開設しています。 (財団HPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県プロフェッショナル人材戦略拠点 TEL:086-286-9011
(岡山県産業振興財団内)
|
取引
|
下請けかけこみ寺 |
企業間取引や下請代金法など中小企業の取引上の悩みの相談に無料で応じています。また、必要に応じて弁護士にも無料で相談を行うことができます。(財団HPより引用)
(お問い合わせ)
フリーダイヤル TEL:0120-418-618
岡山県産業振興財団 TEL:086-286-9670
|
取引 |
下請取引あっせん |
中小企業が仕事の受注を希望する場合、企業の現況、業種および技術などについてあらかじめ登録し、財団職員がそれに見合った受注企業を県内外にわたり探し紹介します。個別のあっせん、相談などの費用はすべて無料です。(財団HPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県産業振興財団 取引支援課 TEL:086-286-9670
|
経営安定
|
経営安定特別相談 |
連鎖倒産の危機や、資金繰りの目途が立たないなどの理由により経営難に直面している中小企業の方は、経営立て直しのための相談を無料で受けることができます。(中小企業庁の施策利用ガイドブックより引用)
(お問い合わせ)
倉敷商工会議所 TEL:086-424-2111
岡山県商工会連合会 TEL:086-224-4341
|
事業承継
|
岡山県事業引継ぎ支援センター |
事業承継問題に取り組む際には、ご子息など親族に事業を承継するうえでの課題や、第三者への事業譲渡を通じて事業の引継ぎを行ううえでの課題など、様々な事柄に対処する必要があります。このような事業承継に関するお悩みに、相談員が対応します。(財団HPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県事業引継ぎ支援センター TEL:086-286-9708
(岡山県産業振興財団内)
|
労働問題
|
総合労働相談コーナー |
解雇、雇止め、配置転換、賃金の引下げ、募集・採用、いじめ・嫌がらせ、パワハラなどのあらゆる分野の労働問題を対象として、ご相談や、解決のための情報提供をワンストップで行っています。
(お問い合わせ)
倉敷総合労働相談コーナー TEL:086-422-8177
|
6次産業化
|
岡山県6次産業化サポートセンター |
「総合化事業計画」の認定に係るご相談のほか、専門家(6次産業化プランナー)による商品開発、知的財産権、Web活用、販路開拓など経営の発展段階に即した個別相談・フォローアップや、課題解決に向けた実践研修会や交流会など、農林業業者の6次産業化の取り組みを支援してまいります。(センターHPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県商工会連合会 TEL:086-238-5666
|
食品関連
|
岡山フードバレーセンター |
県内外への販路開拓支援と、食品の製造過程毎の各種課題解決について専門家が助言指導いたします。(トータルサポート支援事業)(センターHPより引用)
(お問い合わせ)
岡山県中小企業団体中央会 連携支援課 TEL:086-224-2245
|