給水装置ってなに?
平成8年度の水道法の一部改正に伴い,給水装置に関する器具類は水道を使う人の選択を基本とするようになりました。
ところで給水装置ってなんでしょう?
今から給水装置をよく知っていただくために,簡単にご説明することにします。
道路に埋められた太い水道管を配水管といいます。
この配水管から分かれて,家庭まで引き込まれた給水管,分水せん,止水せん,メ-タ,じゃ口などの器具すべてを「給水装置」と呼んでいます。
なお,集合住宅,中高層ビルなどは,分水せんから受水そうのボ-ルタップ(水を自動的に出したり,止めたりする装置)までが「給水装置」です。