外貨コイン募金の寄託報告について 2015年2月
倉敷市国際交流協会では,倉敷市立短期大学と連携し,市民が身近なところで実践できる
国際貢献の一環として外貨コイン募金を平成24年8月から実施しています。このたび,
平成26年1月から同年12月末まで収集した外貨の分類・集計作業を終え,岡山ユニセフ
協会に寄託しましたので,次のとおり報告します。
なお,募金は岡山ユニセフ協会から公益財団法人日本ユニセフ協会を通じて,開発途上国の子どもたちの支援に役立てられます。
(1)収集外貨:
2014年1月から2014年12月まで本庁国際課に設置した募金箱や, 「倉敷国際ふれあい広場」イベント会場募金ブースで,市民から寄せられた外貨コイン・紙幣および日本の古銭。
(約40kg)。
(2)集計結果:
94カ国・地域。日本円に換算して約30万円。
(3)集計方法:
倉敷市立短期大学で,同大学生ボランティア・倉敷翔南高校生徒および教員が,1月21日と26日の2回に分けて分類・集計作業を実施しました。
(4)寄託日:
2015年2月26日。岡山ユニセフ協会吉永専務理事に手渡しました。
この募金は岡山ユニセフ協会から公益財団法人日本ユニセフ協会を通じて,開発途上国の子どもたちの支援に役立てられます。
当会では今後も外貨コイン募金を継続します。
家庭で眠っている不要な外貨があれば,募金へのご協力をお願いします。
問合せ先:倉敷市国際交流協会(事務局:倉敷市国際課)
TEL:086-426-3015 FAX:086-426-4095
E-mail:
intntnl@city.kurashiki.okayama.jp