平成30年度 エコドライブ講習会

平成30年度 エコドライブ講習会

平成30年度 エコドライブ講習会

 最近ガソリン代がじわじわ上がっていますが、みなさんエコドライブをしていますか?

 ふんわりアクセルや、加速減速を減らすなど、ドライバーの意識を変えるだけで20%前後も燃費が改善すると言われています。燃費を改善することで、燃料代が抑えられるだけでなく、二酸化炭素やその他の有害物質の排出を減らすことができます。

 また、エコドライブは『安全な運転』にもつながります。一度自分の運転を見つめなおすことで、燃費の改善だけでなく、事故を起こすリスクを減らせます。

 自分は気を付けているから大丈夫という方も、運転をチェックしてもらうことでさらに改善できる点が見つかるかもしれません。エコドライブを学び、実践することで、人にも地球にも優しい運転を目指しましょう!

エコドライブ チラシ
画像クリックでPDFが開きます。

 日時:平成30年10月28日(日曜日) 12時30分~16時30分
 会場:倉敷自動車教習所(倉敷市中島2236−100)
 対象:一般(普通自動車運転免許をお持ちの市内在住・在勤の方に限ります)
 講師:倉敷自動車教習所教官
   主催:倉敷市

講習会スケジュール

講習項目 講義内容  時間配分
受付・開会 開会挨拶、班分け 10分

事前走行
燃費計測1回目

設定コースを普段の運転で走り、燃費を計測
帰着後、希望者は燃料電池車の試乗
75分
座学講義1
エコドライブ解説
エコドライブの背景
エコドライブテクニックなど
45分
練習走行
燃費計測2回目
設定コースをエコドライブで走り,燃費を計測
帰着後、希望者は燃料電池車の試乗
75分
座学講義2
走行結果レビュー
燃費記録をもとに解説・アドバイス 25分
閉会 アンケート記入・閉会挨拶 10分

申込・問い合わせ先

  申込・問い合わせ:倉敷市環境学習センターまで。
  TEL 086-440-5607 / FAX 086-440-5605
  mail keec@city.kurashiki.okayama.jp

注意事項など

 路上走行もありますので、必ず運転免許証を持参の上、ご参加ください。
 眼鏡等の条件がある方は、眼鏡も忘れずに。
 運転しやすい履物でご参加ください。
 
 倉敷自動車教習所の駐車場を利用できますが、数に限りがありますので
 なるべく乗り合わせでご参加ください。