倉敷市では、岡山県グループ補助金又は被災地域販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)を活用して、被災後も倉敷市内での事業継続に取り組む事業者の皆様を支援する奨励金を平成30年10月9日から交付します。
岡山県グループ補助金又は被災地域販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)の 交付決定から6か月以内に申請してください。6か月を越えた場合は、遅延理由書の提出が必要になります。詳細は「提出書類」の項目をご覧ください。
□チラシ
□Q&A
□交付要綱
対象者
以下(1)〜(4)全ての要件を満たす事業者
(1)平成30年7月豪雨により倉敷市内で被災し、事業用資産が被害を受けたことについて、倉敷市長から事業者用のり災証明書の交付を受けていること。
(2)岡山県グループ補助金又は被災地域販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)の交付決定を受けていること。
(3)平成30年7月豪雨による被災後も倉敷市内において、次のいずれかに該当する施設等を有し、事業を継続し、又は継続する予定であること。
(ア)店舗、事務所、工場その他の事業所
(イ)岡山県グループ補助金を活用して復旧・整備した貸付施設又は貸付設備
(4)倉敷市税の滞納がないこと。
交付金額
10万円
申請期間
令和3年3月31日(水)※商工課必着
岡山県グループ補助金又は被災地域販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)の
交付決定から6か月以内に、奨励金の申請をしてください。
6か月を越えた場合は、「遅延理由書」を提出いただきます。
提出書類
下記の申請書に必要事項を記入し、添付書類を揃えて 郵送又は持参にて商工課へ提出してください。
□申請書(様式)・・・EXCEL版 PDF版
※申請書記入例(個人事業主用) 申請書記入例(法人用)
【添付書類】
□倉敷市長が発行した事業者用り災証明書の写し
□岡山県グループ補助金又は被災地域販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)の交付決定通知書の写し
□岡山県グループ補助金交付申請時の補助事業計画書の写し( 交付決定通知が岡山県グ ループ補助金の場合のみ)
※岡山県グループ補助金の交付申請時に提出する補助事業計画書の写しを保管しておいてください。
□倉敷市の市税納税証明書(3ヶ月以内のもの)(納税証明書が発行されない場合は課税資料確認書)
※市税納税証明書発行の際は、こちらの「税証明書交付申請書」を税の証明の窓口へご提出ください。
□請求書(様式)・・・EXCEL版 PDF版
※請求書記入例
※【参考】申請事業者名と口座名義の一致について
□遅延理由書(様式)・・・WORD版 PDF版
※遅延理由書記入例
※グループ補助金・持続化補助金の交付決定から6か月が経過している場合は提出が必要です。
申請・お問い合わせ
〒710−8565 倉敷市西中新田640番地
倉敷市文化産業局商工労働部商工課
TEL:086−426−3405