号数(月数)
|
題名 |
講師 |
439(H30.4) |
育てにくさを感じる私
~やさしい「どうして?」を大切にする子育て~(前編)
|
青山 新吾 先生
(ノートルダム清心女子大学准教授)
|
440(H30.5) |
育てにくさを感じる私
~やさしい「どうして?」を大切にする子育て~(後編)
|
青山 新吾 先生
(ノートルダム清心女子大学准教授)
|
441(H30.6) |
~高校生レストランの仕掛け人が語る~(前編)
地域の宝を探し出せ!地域づくりは人づくり
|
岸川 政之 先生
(皇學館大学現代日本社会学部教授)
|
442(H30.7) |
~高校生レストランの仕掛け人が語る~(後編)
地域の宝を探し出せ!地域づくりは人づくり
|
岸川 政之 先生
(皇學館大学現代日本社会学部教授)
|
443(H30.8) |
「そだねー!」で、ネット社会を生き抜く力をつける
~話し合って作る家庭でのルール~(前編)
|
笹川 進吾 先生
(広島市電子メディア・インストラクター)
|
444(H30.9) |
「そだねー!」で、ネット社会を生き抜く力をつける
~話し合って作る家庭でのルール~(後編)
|
笹川 進吾 先生
(広島市電子メディア・インストラクター)
|
445(H30.10) |
発達障がいのある子の「いいところ」応援計画(前編)
~子どもたちの見方を変えて味方になろう~
|
阿部 利彦 先生
(星槎大学大学院准教授)
|
446(H30.11) |
発達障がいのある子の「いいところ」応援計画(後編)
~子どもたちの見方を変えて味方になろう~
|
阿部 利彦 先生
(星槎大学大学院准教授)
|
447(H30.12) |
親のためのアンガーマネジメント
~子育てのイライラが笑顔に変わる~(前編)
|
稲田 尚久 先生
(アンガーマネジメントファシリテーター)
|
448(H31.1) |
親のためのアンガーマネジメント
~子育てのイライラが笑顔に変わる~(後編)
|
稲田 尚久 先生
(アンガーマネジメントファシリテーター)
|
449(H31.2) |
「明るい家庭づくり」作文
優秀賞受賞作品
『おふとん』
『僕たち家族の宝物』
|
神崎 拓己 さん
(乙島小学校 1年)
中山 慈温 さん
(東中学校 2年)
|
450(H31.3) |
「明るい家庭づくり」作文
優秀賞受賞作品
『ぼくとスーパーマン』
『私の憧れの人』
|
岡田 拓己 さん
(葦高小学校 4年)
大森 彩未 さん
(玉島東中学校 3年)
|