広報くらしき令和2年8月号(pdf形式 。新しいウインドウで開きます。9,223KB)
1●表紙
倉敷自慢の、実りの時季です。7月上旬、無加温ハウスで「ニューピオーネ」を収穫する真備地区のブドウ栽培農家・野口大輔さん(写真右上)と、「白鳳(はくほう)」を収穫する玉島地区の桃栽培農家・中川洋平さん(左下)。今年はブドウ・桃共に、糖度が高く、非常に出来が良いといわれています。
2● 平成30年7月豪雨災害 倉敷市追悼式
4●特集1 【対談】片田敏孝特任教授×伊東香織市長 今考える災害時の避難
6●特集2 新型コロナウイルス感染症支援情報
11●特集3 地域に根付いて活躍中! 地域おこし協力隊
現在、7人の隊員が三大都市圏などから倉敷市に移住し、まちづくり分野と商工分野で活動しています。まちづくり分野では1人の隊員が町家や古民家などの再生・活用・商工分野では6人の隊員が倉敷市や高梁川流域圏域の地域資源の活用など、地域の人と協力しながら活動しています。隊員の皆さんに活動内容や活動への思いを語ってもらいました。
14●今月のトピックス
重要な市政情報をお知らせします。
「内水ハザードマップ」を市ホームページで公開 ►市総合防災情報システムの運用を開始・倉敷防災ポータルを開設 など
20●くらしの情報
保健・福祉、子育て、教育、環境・リサイクル、税金、平和・人権、スポーツ、安全・安心、産業、建設、市政
25●施設のページ
図書館、児童館、ライフパーク倉敷、市立美術館、自然史博物館
26●相談のページ
市民、消費生活、一般法律、交通事故、登記、司法書士による少額法律相談、不動産、住宅建築、年金・労務、行政書士による相談、原爆被爆者、なやみごと(人権)、年金、保健福祉、介護保険、なやみ、女性の弁護士による法律相談、結婚、日常生活自立支援事業、生活自立、子育て支援、教育、青少年、ひとり親家庭、家庭児童、子どもの発達、高齢者、障がい者、市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職、仕事、若者就職、肝炎相談・検査、エイズ・性感染症・検査(匿名・無料)、栄養、心の健康 など
28●保健のページ
お知らせ、すこやか子育て~健康診査と教室、休日・夜間当番医
32●くらしき ほっと情報・わが家のアイドル
イベント、地域情報掲示板、国・県・その他の団体からのお知らせ、となりまちの話題「日本遺産に認定!「ジャパンレッド」発祥の地~弁柄(べんがら)と銅(あかがね)の町・備中吹屋(ふきや)」、わが家のアイドル