令和2年度実施

令和2年度実施

令和2年度市民企画提案事業

令和2年1月に開催した審議会の審査の結果,次の8事業が採択されました。

審議会からの答申(PDF)

 

 

協働事業部門 行政提案コース

行政が提示する課題をテーマに,団体と市担当課が企画段階から協働して事業計画を作成するコースです。

人と猫が共存できる地域の環境対策としての「地域猫活動」

地域での猫の適正管理を進めるために,一般向けの地域猫活動を紹介するセミナーや猫問題を抱える自治会向けの説明会の開催,モニター地区での地域猫活動の実施,猫の苦情などのアンケート調査,地域猫の写真展示会を行います。

団体名|倉敷地域ねこ活動をすすめる会
担当課名|生活衛生課

1-事業内容(PDF)

1-中間報告

1-事業報告

1-活動の様子(ブログ)

1-団体情報(団体Facebook)

 

くらしきSDGsネットワーキング事業

SDGsの理解と取り組みを広めるため,SDGsについて学び,自らの取り組みを整理する入門講座を水島・児島・玉島地区で実施します。また,各自の取り組みを共有し協働を考えるミニフォーラムを旧倉敷地区で開催します。

団体名|特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
担当課名|企画経営室

2-事業内容(PDF)

2-中間報告

2-事業報告

2-活動の様子(ブログ)

2-団体情報(団体ホームページ)

2-団体情報(内閣府ホームページ)

 

 

協働事業部門 市民提案コース

市民活動団体が提示する課題をテーマに,団体と市担当課が企画段階から協働して事業計画を作成するコースです。

猫のレスキューを通して命の大切さを伝える『猫レスキュー活動』

猫の殺処分をなくすため,ミルクボランティアを育成する講習会と,定期的な譲渡会を行います。また,一般向けに室内飼育や避妊去勢など猫を適切に飼う方法や,動物愛護について学ぶ講座を開催します。

団体名|倉敷猫まもりの会
担当課名|生活衛生課

3-事業内容(PDF)

3-中間報告

3-事業報告

3-活動の様子(ブログ)

3-団体情報(団体ブログ)

 

 

自主事業部門 協働準備コース

協働事業部門への発展を目指す団体を対象にしたコースです。

障がい者の「働く」を応援する事業 世にもやさしい見学会~地域ふれあい交流会~

地域の人たちと障がい者が作品を作りながら交流するワークショップをアリオ倉敷で行います。また,障がい者の働く力を知ってもらうために,地域や企業,家族を対象にした就労継続支援A型・B型事業所の見学会を実施します。

団体名|特定非営利活動法人 まこと

4-事業内容(PDF)

4-中間報告

4-事業報告

4-活動の様子(ブログ)

4-団体情報(内閣府ホームページ)

 

地域主体の移動支援の体制構築事業

地域住民が主体となる移動支援の体制をつくるために,法的な予見や先進事例等の移動支援の概要を学ぶ講座の開催と,運転や接遇介助の実技を含めた移動支援ドライバーの育成講習を行います。

団体名|岡山県高齢者福祉生活協同組合

5-事業内容(PDF)

5-中間報告

5-事業報告

5-活動の様子(ブログ)

 

子どものためのプログラミング道場CoderDojo Kurashiki

子ども達が年齢や障がいの有無に関わらず自由に気軽にプログラミングを学べるよう,自主性と学び合いを大切にした勉強会を毎月開催します。また,夏休みにはAIやゲーム製作等のICT最新技術を体験するイベントを行います。

団体名|特定非営利活動法人 吉備たくみ会

6-事業内容(PDF)

6-事業報告

6-事業報告

6-活動の様子(ブログ)

6-団体情報(内閣府ホームページ)

6-団体情報(団体ホームページ)

 

世界一やさしいレストラン~失敗しても笑顔で受け入れられる社会を目指して~

障がい者の就労意欲を高めるために,失敗や間違いをお客様に受けてもらえる「世界一やさしいレストラン」を,美観地区と真備地域のレストランの協力を得て開催します。特定非営利活動法人まことからノウハウを受け継いでの実施です。

団体名|チーム岡山まぜごはん

7-事業内容(PDF)

7-中間報告

7-事業報告

7-活動の様子(ブログ)

 

 

自主事業部門 新規チャレンジコース

初めて申込む団体を対象にした利用しやすさを重視したコースです。設立直後の団体でも申込みできます。

後天的に障がいを負った方が再び社会と繋がるチャンスを作る居場所づくり

後天的に障がいを抱えた方の社会復帰を支援するために,個々の障がいの程度に合わせた就労体験の機会と自己肯定感を感じられる居場所づくりを行います。

団体名|ななころびやおき

8-事業内容(PDF)

8-中間報告

8-事業報告

8-活動の様子(ブログ)