本文へ移動します
個人向け支援
サブメニュー表示
スマートフォン用ツール
倉敷なんでもコール
窓口案内
サイトマップ
Facebook
Instagram
Twitter
検索
Foreign language
文字を大きくする
文字を元に戻す
パソコン画面表示
ページの末尾へ
ホーム
くらしのガイド
届出・証明書・申請書
ごみ・環境・リサイクル
住まい・まちづくり・交通
保険・年金・税金
健康・福祉・衛生
文化・スポーツ・生涯学習
コミュニティ・NPO・ボランティア・選挙
相談・労働者・産業振興
Web口座振替受付サービス
観光情報
倉敷観光WEBサイト
みなと玉島空間
産業課
真備地区の観光
文化・交流施設
ビジネス情報
入札・契約・市有地売払等
税金
廃棄物
建設・基準点
倉敷市消防局
倉敷市保健所
保険・福祉
公衆衛生
倉敷市水道局
下水道部
例規集(条例検索)
産業・農業振興
市政について
倉敷市議会ホーム
総合計画
財政課
行政改革
行政評価
情報公開室
倉敷市情報セキュリティポリシー
都市計画(市政について)
職員採用
防災危機管理室
人権政策・男女共同参画
監査事務局
各種基本計画
よくある質問
お問い合わせ
ホーム
>
新型コロナウイルス感染症関連情報
>
個人向け支援
新型コロナウイルス感染症 関連情報
個人向け支援
新型コロナウイルス感染症関連情報トップページへ
経済的支援(個人向け)
令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金を給付します。
小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする人向け)
国の緊急経済対策として、小学校などが臨時休業などした場合に、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった保護者(個人で仕事をする人)へ支援金が支給されます。
傷病手当金
傷病手当金とは、一般的に被保険者が病気またはけがのため労務に服することができなくなった場合、その期間、一定額の金額を支給する制度です。 申請を希望する場合は、事前に電話で問い合わせてください。
住居確保給付金
住居を失う恐れのある人に、賃貸住宅の家賃相当額(世帯人数に応じて上限あり)を支給します。
傷病手当金(後期高齢者医療制度に加入している方)
給与等の支払いを受けている被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染し、又は発熱等の症状があり感染が疑われることにより、労務に服することができず、十分な給与等の支払いを受けられない場合には、申請により、傷病手当金が支給される場合があります。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
国の緊急経済対策として、新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し、支給します。
納付相談・各種減免など
DV被害等の相談窓口
新型コロナウイルスに伴う外出自粛や休業が行われる中、生活不安・ストレスからDV被害の深刻化が懸念されています。相談窓口はこちら。
水道料金・下水道使用料の支払い相談
一時的に水道料金等の支払いが困難になった人は相談してください。
市税の納付相談
納税に関するご相談は、本庁納税課に来庁いただくか、あるいは電話で早めにご連絡ください(新型コロナウイルスの影響により納税が困難な方を対象とした徴収猶予の特例申請の受付は令和3年2月1日をもって終了しました)。
国民年金保険料の免除
収入が一定程度減少した人が対象です。令和元年度(令和2年2月分~6月分),令和2年度(令和2年7月分~令和3年6月分)のうち保険料が未納の期間について申請できます。ただし、将来受け取る年金は減額となります。
国民健康保険料の減免
新型コロナウイルス感染症により、世帯主が死亡または重篤な傷病を負った世帯や、世帯主の収入が減少した世帯は、申請により、国民健康保険料が減免される場合があります。
後期高齢者医療保険料の減免
新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡し又は重篤な傷病を負った世帯の方や、主たる生計維持者の収入が減少した世帯は、申請により、保険料が減免される場合があります。
介護保険料の減免
新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者の収入が減少した65歳以上の方は、申請により、介護保険料が減免される場合があります。
住宅ローンの返済相談
住宅金融支援機構の住宅ローンの返済相談について
ガス料金の特別措置(岡山ガス)
倉敷・総社・早島地区の方 (086)‐422‐2750 【受付時間】平日9時~17時(土日祝日を除く)
ガス料金の特別措置(福山ガス)
【電話番号】084-931-3111、【受付時間】8時30分~17時10分(土曜日・日曜日・祝日除く)
ガス料金の特別措置(津山ガス)
【電話番号】0868-22-7211、【受付時間】9時~17時(土曜日・日曜日・祝日除く)
貸し付け
緊急小口資金・総合支援資金
緊急小口資金…緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に、少額の費用の貸付(無利子・保証人不要)を行います。 総合支援資金…生活再建までの間に必要な生活費用の貸し付け(無利子・保証人不要)を行います。
国・県など関連ページ
【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症Q&A(一般の方向け)
【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症Q&A(労働者の方向け)
ページの先頭へ