倉敷市では、地域の防災リーダーとして、地域防災力の向上に寄与する人材を育成するため、防災士育成講座の受講者を、次のとおり募集します。
1 受講要件
(1) 倉敷市内在住であること。
(2) 18歳以上であること。
(3) 町内会・自治会、自主防災組織等に所属し、会長の推薦を受けた人。
※企業の推薦は対象となりません。
2 資格取得後の役割
(1) 市が支援する「地区防災計画」「個別避難計画」の作成に積極的に携わること、及び地域の防災力向上のために活動すること。
(2) 地域の自主防災組織の中で、防災訓練など、防災に関する指導を行うこと。
(3) 自主防災組織が未結成の自治会等に、結成を働きかけること。
3 受講順序
(1) 防災士育成講座を受講 〔受講料は、倉敷市が負担〕
会場:ヘルスピア倉敷 倉敷市連島町西之浦4141
2階 多目的ホール
日時:令和4年7月9日(土曜日)・10日(日曜日)9時~18時
※救急救命講習(普通救命講習Ⅰ)も同日行います。既に修了証をお持ちの方も受講してください。
(2) 講習修了後の試験に合格(不合格の場合は再度、受験する必要があります。)
(3) 日本防災士機構へ防災士認証登録申請〔登録料5,000円は受講者が負担〕
※防災士認証登録を必ず行うこと。
4 定員 50人 (申込者多数の場合は、選考となります。)
5 受講料等
(1) 防災士育成講座の受講料は、市が負担します。
(2) 日本防災士機構への防災士認証登録料5,000円は、受講者負担となります。
6 募集期間
令和4年5月9日(月曜日)~5月24日(火曜日)必着で,下記の2次元バーコードから電子申請でお申込みください(持参・Eメール・郵送・FAX不可)。決定通知を後日、メールさせていただきます。
申請はこちらから(5月9日から申込できます)
