広報くらしき令和3年2月号(pdf形式 。新しいウインドウで開きます。8,332KB)
1●表紙
家庭内でもマスク着用を!(テーブルマナーマスクを含む)マスク着用と手指消毒が重要です
自分や大切な人の命を守るために「3密回避」「マスク着用」「換気・湿度(40%以上)」
2●まび復興通信
県が、末政川の堤防強化、有井橋の架け替え工事を行います ►有井橋の架け替え工事に伴い、4月1日(木曜日)から約2年間全面通行止めとなります ►まびいきいきプラザが、2月11日(木曜日・祝日)から本館での業務を再開 ►国と市が連携・協力して、有井・川辺地区、服部地区、有井地区の小田川堤防強化工事を実施しています ►真備地区コミュニティタクシーが、4月1日(木曜日)から公営住宅への立ち寄りを開始 ►マービーふれあいセンターが、7月8日(木曜日)からの一般利用再開に向けて、受け付けを開始 ►工事に伴う通行止めマップをホームページで公開しています
5●新型コロナウイルス感染症関連情報
家庭内でもマスクを着用しましょう!(テーブルマナーマスクを含む) ►冬季は、気温と湿度が低下するため、また屋外ではなく屋内に集まることが増えるため、新型コロナウイルスの感染リスクが高くなります ►【事業者の皆さまへ】従業員が新型コロナウイルスに感染した場合の対応のポイント ►発熱や風邪のときは「かかりつけ医」などに相談してください ►新型コロナウイルスに関する最新情報 ►新型コロナウイルス感染症拡大に伴うこころとくらしの相談会
倉敷市が独自に行う支援事業
- 「お店を応援☆キャッシュレスでお得」事業【第2弾】
- 買って応援!「made in くらしき」応援事業
- 市プレミアム付会食応援券の「少人数会食応援券」「みらい会食応援券」の販売を延期します
- 立ち上がろう!「まち活」応援事業
- ぼっけぇお得な「倉敷みらい旅」【第2弾】
- 出産育児応援特別定額給付金の申請期限は3月1日(月曜日)
その他の支援事業
- ひとり親世帯臨時特別給付金(再給付額含む)の申請期限は3月1日(月曜日)
- 社会福祉協議会の支援制度
- 傷病手当金
- 特定不妊治療費助成の所得要件などを緩和します
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールしましょう ►陽性者と接触した可能性のある人にLINEで通知する「もしサポ岡山」
10●特集2 税の申告はお早めに!
令和2年分(1月1日~12月31日)の収入を対象とした市県民税の申告と所得税・復興特別所得税の確定申告の申告会場の開設期間は、2月16日(火曜日)(倉敷税務署管内は1月25日(月曜日))~3月15日(月曜日)(土曜日・日曜日・祝日除く)です。なお、還付申告書の提出(市県民税を除く)は、2月15日(月曜日)以前でも各税務署で受け付けています。期間中は大変混み合うため、医療費の明細書、収支内訳書、消費税の区分経理による課税取引額計算表などを作成し、早めの申告をお願いします。
※本庁市民税課、各税務署から申告の案内を受け取っている人は、案内状記載の申告会場へ来場してください。
13●今月のトピックス
重要な市政情報をお知らせします。
市日本遺産リレーシンポジウムの参加者募集 ►市立地適正化計画に基づく届出制度が始まります ►成人式の延期日程などは、決定次第お知らせします ►私たちの市民憲章 ►市職員の採用説明会を開催 ►市有地を一般競争入札で売却 など
19●くらしの情報
保健・福祉、産業、教育、環境・リサイクル、人権、国際理解、市政、スポーツ
24●施設のページ
図書館、児童館、市立美術館、自然史博物館、ライフパーク倉敷
26●相談のページ
市民、消費生活、一般法律、交通事故、登記、司法書士による少額法律相談、不動産、住宅建築、年金・労務、行政書士による相談、原爆被爆者、なやみごと(人権)、年金、保健福祉、介護保険、なやみ、女性の弁護士による法律相談、結婚、日常生活自立支援事業、生活自立、子育て支援、教育、青少年、ひとり親家庭、家庭児童、子どもの発達、高齢者、障がい者、外国人、市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職、仕事、若者就職、肝炎相談・検査、エイズ・性感染症・検査(匿名・無料)、栄養、心の健康 など
28●保健のページ
お知らせ、子育て教室・健康診査、休日・夜間当番医
32●くらしき ほっと情報
イベント、地域情報掲示板、となりまちの話題「道の駅「山陽道やかげ宿」が誕生します!」
34●わが家のアイドル
わが家のアイドル