1●表紙
倉敷市から市民の皆さまへ 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
ワクチンを接種することにより、あらかじめウイルスに対する免疫(抵抗力)ができ、感染しにくくなります。新型コロナウイルス感染症による重症者や死亡者の発生を減らし、新型コロナウイルス感染症のまん延を防止することが期待されています。
優先順位
ワクチンは徐々に供給されるため、一定の優先順位を設けて接種を行うことになります。
倉敷市では、病院・診療所などの医療機関での個別接種、市の公共施設での集団接種について検討を進めています(接種ができる病院・診療所・公共施設は、今後、市ホームページなどでお知らせします)。
接種は予約制です。倉敷市にワクチンが供給されるようになってから、予約の受け付けを開始します。
2●まび復興通信
災害公営住宅が3月中に完成 ►被災高齢者の住宅再建を応援しています!リバースモーゲージ型融資「倉敷市補助型」は、市内中古住宅の購入にも利用できます
3●特集1 新型コロナウイルス感染症関連情報
ワクチン接種の準備を進めています ►家庭内でもマスクを着用しましょう!(テーブルマナーマスクを含む) ►発熱や風邪のときは「かかりつけ医」などに相談してください ►ワクチン接種に関する詐欺電話に注意! ►寒い時季は、気温と湿度が低下し、屋内にいることが増えるため、新型コロナウイルスの感染リスクが高くなります ►倉敷市が独自に行う支援事業 ►その他の支援事業
6●特集2 倉敷の老舗
市内には、激動の時代変遷の中で、さまざまな困難を乗り越えながら、長年にわたり家業の理念を堅実に守り、伝統の産業を継承してきた企業が数多くあります。市では、大正時代以前に創業した企業を老舗企業とし、「倉敷の老舗」として顕彰しています。今年度は、大正8年以前に創業した5社へ、これまでの功績をたたえるとともに地域経済への貢献に感謝の意を込めて、感謝状を贈呈しました。
8●特集3 倉敷未来プロジェクト 地域の宝(魅力)新聞コンテスト
市は、市内商工会議所や大学などと協力し、地域を元気にする活動や地域の魅力に触れる機会を通じて、郷土倉敷を大切に思う人を育てる「倉敷未来プロジェクト」に取り組んでいます。その一環として、小学3年~6年生を対象に市のシンボル(市木・市花・市の鳥)や3つの日本遺産、歴史・文化・産業・特産品・自然など、地域の宝(魅力)をテーマとした新聞コンテストを行いました。334作品の応募があり、17点の入賞作品が選ばれました。入賞作品は、市ホームページで公開しています。
9●今月のトピックス
重要な市政情報をお知らせします。
マイナポイントの取得手続きの期限が9月末まで延長 ►延期していた成人式を5月5日(祝日)開催 ►確定申告および市県民税の申告期限を4月15日(木曜日)まで延長 など
16●くらしの情報
子育て、保健・福祉、建設、人権、産業、教育、税金、スポーツ、環境・リサイクル、市政
23●施設のページ
図書館、児童館、市立美術館、自然史博物館、ライフパーク倉敷
26●相談のページ
市民、消費生活、一般法律、交通事故、登記、司法書士による少額法律相談、不動産、住宅建築、年金・労務、行政書士による相談、行政、原爆被爆者、なやみごと(人権)、年金、保健福祉、介護保険、なやみ、女性の弁護士による法律、結婚、日常生活自立支援事業、生活自立、子育て支援、教育、青少年、ひとり親家庭、家庭児童、子どもの発達、高齢者、障がい者、外国人、市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職、内職、若者就職、就労・職業紹介、肝炎相談・検査、エイズ・性感染症・検査(匿名・無料)、栄養、心の健康、消費生活センターからのお知らせ など
28●保健のページ
お知らせ、子育て教室・健康診査、休日・夜間当番医
32●くらしきほっと情報
イベント、地域情報掲示板、まちの話題「倉敷の魅力を発信していますクラシキ文華」
34●わが家のアイドル
わが家のアイドル