1●表紙
コロナ禍において、社会を支えてくださっている全ての方々へ。思うように生活できない中、頑張っている家族や自分へ。「お疲れ様」「ありがとう」「きっと大丈夫」この困難をみんなで乗り越えるために贈られた、応援と感謝のメッセージやイラストが、市へたくさん届きました。表紙に掲載している絵は、市内の子どもたちから寄せられたメッセージに描かれていたものの一部です。応援と感謝のメッセージは、市ホームページに掲載していますので、ぜひ、ご覧ください!
2●まび復興通信
箭田幼稚園・河川堤防の安全性向上のため、市が大部谷川・背谷川・内山谷川の堤防かさ上げ工事を、県が国道486号陸閘(りっこう)の解消工事を出水期までに完了予定 ►県が、末政川・真谷川・二万谷川で河道内整備を進めています ►まびいきいきプラザの利用案内・運動教室の受講者募集
3●特集1 新型コロナウイルス感染症について
新型コロナワクチン ►首相官邸・厚生労働省から皆さまに新型コロナワクチンについて知ってほしいこと ►感染の再拡大(リバウンド)に注意し、引き続き、感染防止に努めましょう! ►ワクチン接種に便乗した詐欺に気を付けて! ►発熱や風邪のときは「かかりつけ医」などに相談してください ►支援情報などは、市特設ホームページ「新型コロナウイルス関連情報」で随時更新しています ►倉敷市が独自に行う支援事業 心癒す ぼっけぇお得な「倉敷みらい旅」【第3弾】 ►応援と感謝のメッセージを贈りませんか?YELL&THANKS in Kurashiki
6●特集2 令和3年度当初予算 安心・安全と持続可能なまちづくり予算
令和3年度当初予算は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、市税収入の大きな減収が見込まれるなど厳しい財政状況の中でも、「新しい生活様式」を推進し、持続可能な未来へ着実な歩みを進める「安心・安全と持続可能なまちづくり予算」と位置付けて編成を行いました。重点的に取り組む事業として、新型コロナウイルス感染症対策、真備地区復興計画に基づく事業、第七次総合計画に掲げた施策のうち地方創成への取り組みである「倉敷みらい創成戦略」および「高梁川流域圏成長戦略ビジョン」に掲げた事業、市長公約関連事業、都市・生活基盤等整備事業に財源の重点的な配分を行うこととしています。
※表やグラフ、本文中の金額などは概数であり、表示単位の端数処理の関係で合計などが一致しない場合があります。また、前年度比は、市長選挙後の肉付け予算となる前年度6月補正後予算(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策などである5月補正予算を除く)と比較しています。
9●今月のトピックス
重要な市政情報をお知らせします。
証明書自動交付機を廃止します ►本庁~美観地区の区間で無料シャトルバスを運行 ►延期していた令和2年度成人式を5月5日(祝日)に開催 ►4月1日に市景観計画を改定します など
14●くらしの情報
保健・福祉、子育て、人権、環境・リサイクル、国際理解、建設、安全・安心、スポーツ、文化、市政
21●施設のページ
図書館、児童館、市立美術館、自然史博物館、ライフパーク倉敷
24●相談のページ
市民、消費生活、一般法律、交通事故、登記、司法書士による少額法律相談、不動産、住宅建築、年金・労務、行政書士による相談、行政、原爆被爆者、なやみごと(人権)、年金、保健福祉、介護保険、なやみ、女性の弁護士による法律、結婚、日常生活自立支援事業、生活自立、子育て支援、教育、青少年、ひとり親家庭、家庭児童、子どもの発達、高齢者、障がい者、外国人、市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職、内職、若者就職、就労・職業紹介、肝炎相談・検査、エイズ・性感染症・検査(匿名・無料)、栄養、心の健康、消費生活センターからのお知らせ など
26●保健のページ
お知らせ、子育て教室・健康診査、休日・夜間当番医
30●くらしきほっと情報
イベント、地域情報掲示板、国・県・その他の団体からのお知らせ、
となりまちの話題「鯉が窪湿原まつり 太鼓田植」、となりまちの話題「知ってる⁉笠岡市にも日本遺産!」、まちの話題「真備サイクリングマップができました!」
34●わが家のアイドル
わが家のアイドル