1●表紙
日本遺産スポットを巡るレンタサイクルとして設置された「きびチャリ」で真備地区をサイクリングする、第38代倉敷小町の杉田結衣子さん
2●まび復興通信
【真備地区復興計画を改定しました】
市は、平成31年3月に策定した、真備地区復興計画に基づき、復旧・復興に取り組んでいます。
これまでに、堤防強化などの治水対策や、被災した公共施設の復旧など、復興の歩みを進めています。
また、住宅の自力再建が困難な方のための災害公営住宅についても、令和2年度中に、川辺・有井・箭田南の3団地全てが完成し、入居が始まりました。
この計画は、真備地区復興懇談会やパブリックコメントなど、住民の皆さまからいただいたご意見を踏まえ、毎年3月に改定しています。
3●新型コロナワクチン
【現時点の接種スケジュール】
ワクチンの供給状況に応じて、変更となる場合があります。
【65歳以上の高齢者の方の接種】
5月10日(月曜日)からの予約開始の当初は、ワクチンの供給量が限られる中で、申し込みが集中することが予想されます。開始当初に予約できなくても、6月中には高齢者を対象にした十分な量のワクチンが供給されることとなっており、順次、予約・接種できるようになりますので、ご安心ください。
【65歳未満の方の接種】
ワクチンの供給状況によって今後スケジュールを決定します。決まり次第、市ホームページなどでお知らせし、順次、接種券を郵送します。
4●特集1 新型コロナウイルス感染症関連情報
変異株の感染者が増加傾向です。感染防止に努めましょう食事の際には、手に持つマスク(テーブルマナーマスク)を着用しましょう ►新型コロナウイルス感染症の発生状況 ►新型コロナウイルス感染症に関する最新情報 ►発熱や風邪のときは「かかりつけ医」などに相談してください
【倉敷市が独自に行う支援事業】►倉敷市新型コロナウイルス対策取組宣言促進事業費補助金(上限10万円) ►心癒す ぼっけぇお得な「倉敷みらい旅」【第3弾】
►ワクチン接種に便乗した詐欺に気を付けて!
【その他、新型コロナウイルス感染症に関する支援情報】
8●特集2 東京2020オリンピック聖火リレー
平和や希望の象徴とされるオリンピック聖火のリレーが、倉敷市で行われます。3月25日に福島県を出発した聖火は、121日間をかけて日本全国を巡ります。
倉敷市では5月19日(水曜日)に、約2.1キロメートルのルートを、市出身の髙橋大輔さん(バンクーバー五輪銅メダリスト)や市内在住の寺田芙玖さん、長尾隆史さんをはじめとする、14人のランナーが聖火をつなぎます。
聖火リレーは、インターネットライブ中継で視聴することができます。沿道の密集を避けるために、なるべくライブ中継で観覧してください。沿道で観覧する人は、係員の指示に従い、聖火リレーの安全な実施や、新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いします。また、聖火リレーの開催に伴い、倉敷中央通りの交通規制が行われますので、ご協力をお願いします。
- 沿道で観覧する皆さまへのお願い
- 5月19日(水曜日)14時~17時半ごろの一部の時間帯阿知南交差点~市役所西交差点が車両全面通行禁止となります
- 東京2020パラリンピック聖火リレー聖火フェスティバル
10●今月のトピックス
重要な市政情報をお知らせします。 「倉敷市災害に強い地域をつくる検討会」から市民の皆さまへ提言がなされました ►阿津防災備蓄倉庫が完成 ►市職員を募集 など
17●くらしの情報
子育て、教育、保健・福祉、人権、環境・リサイクル、建設、安全・安心、文化・産業、スポーツ、税金、市政
23●施設のページ
図書館、児童館、市立美術館、自然史博物館、ライフパーク倉敷
26●相談のページ
市民、消費生活、一般法律、交通事故、登記、司法書士による少額法律相談、不動産、住宅建築、年金・労務、行政書士による相談、行政、原爆被爆者、なやみごと(人権)、年金、保健福祉、介護保険、なやみ、女性の弁護士による法律、結婚、日常生活自立支援事業、生活自立、子育て支援、教育、青少年、ひとり親家庭、家庭児童、子どもの発達、高齢者、障がい者、外国人、市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職、内職、若者就職、就労・職業紹介、肝炎相談・検査、エイズ・性感染症・検査(匿名・無料)、栄養、心の健康、消費生活センターからのお知らせ など
28●保健のページ
お知らせ、子育て教室・健康診査、休日・夜間当番医
32●くらしき ほっと情報
イベント、地域情報掲示板、国・県・その他の団体からのお知らせ
まちの話題「井原鉄道のアート列車で行こう!」
34●わが家のアイドル
わが家のアイドル