1●表紙
まきびの里保育園が、11月1日(月曜日)から新園舎で再開。被災した全ての公共施設が復旧しました!
2●「将棋のまち 倉敷」に大山名人以来のプロ棋士が誕生! 狩山 幹生 四段
市内在住の狩山幹生さんは、日本将棋連盟の棋士養成機関である奨励会で行われた「奨励会三段リーグ戦」で好成績を収め、10月1日付でプロと認められる四段へと昇段しました。11月にプロデビューを迎えます。
市出身のプロ棋士の誕生は、名誉市民・大山康晴十五世名人以来81年ぶり、県出身では、菅井竜也八段以来11年ぶりとなります。
11月に開催される 将棋のまちのタイトル戦
【大山名人杯 倉敷藤花戦 第2局】
倉敷藤花戦は、大山康晴十五世名人の偉業をたたえて市が創設した女流公式タイトル戦で、市花「ふじ」にちなんで名付けられました。三番勝負を行い、第2局・3局は倉敷市で指されます。
6連覇中の里見香奈倉敷藤花と挑戦者・加藤桃子女流三段の、女流棋界をけん引する両者による対局。
【竜王戦 七番勝負第5局 倉敷対局】
最も伝統のある棋戦「名人戦」と共に二大タイトルと並び称される棋戦「竜王戦」。その対局が、11月26日(金曜日)・27日(土曜日)、玉島地区にある良寛和尚修行の地・円通寺で開催されます。今を時めく豊島将之竜王と藤井聡太三冠の両者が激突する、全将棋ファン注目の大一番です。
4●まび復興通信
【被災した全ての公共施設が復旧!まきびの里保育園が、11月1日(月曜日)から新園舎で再開】
【令和3年度真備地区復興懇談会を開催】
【真備でお仕事しませんか?真備地区復興就職フェアを開催】
【小田川北側堤防の矢形橋~二万橋区間 小田川堤防強化工事の一部が完成】
5●特集1 新型コロナウイルス感染症関連情報
【新型コロナウイルス「第5波」の感染傾向と感染した人のワクチン接種状況を分析しました】
【これからの季節は、気温が下がり換気が不十分になりやすいため、感染リスクが高くなります】
【新型コロナワクチン接種予約方法】
【基本的な感染防止対策】
【正しいマスク着用と換気で、新型コロナウイルスに感染するリスクを大きく下げられます】
【公共施設などの利用の際の注意点】
【発熱や体調不良のときは「かかりつけ医」などに相談してください】
【気になることは】
【倉敷市事業継続特別支援金】
【「made inくらしき」応援キャンペーン】
8●特集2 ストップ! 子どもへの虐待・ストップ! 女性への暴力
11月は「児童虐待防止推進月間」
全ての子どもには、適切な養育を受け、健やかな成長・発達や自立が図られることなどを保障される権利があります。子どもの健やかな成長に影響を及ぼす児童虐待の防止は、社会全体で取り組むべき重要な課題です。
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
女性に対する暴力には、DV、性暴力、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント、ストーカー行為などがあります。これらの暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、克服すべき重要な課題です。
10●今月のトピックス
重要な市政情報をお知らせします。
►申し込み登録することで、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになります ►任期付職員を募集 など
15●くらしの情報
子育て、保健・福祉、安全・安心、環境・リサイクル、建設、産業、人権、スポーツ、教育、税金、市政
21●施設のページ
図書館、児童館、市立美術館、自然史博物館、ライフパーク倉敷
24●相談のページ
市民、消費生活、一般法律、交通事故、登記、司法書士による少額法律相談、不動産、住宅建築、年金・労務、行政書士による相談、行政、原爆被爆者、年金、なやみごと(人権)、保健福祉、介護保険、なやみ、女性の弁護士による法律相談、心理カウンセリング、結婚、日常生活自立支援事業、生活自立、市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職、職業情報提供コーナー、内職、若者就職、就労・職業紹介、労働、肝炎相談・検査、エイズ・性感染症・検査(匿名・無料)、栄養、心の健康、子育て支援、家庭児童、教育、青少年、ひとり親家庭、子どもの発達、高齢者、障がい者、外国人、消費生活センターからのお知らせ など
26●保健のページ
お知らせ、子育て教室・健康診査、休日・夜間当番医
30●くらしき ほっと情報
イベント、地域情報掲示板、国・県・その他の団体からのお知らせ
【日本遺産のまち 倉敷】►まび竹林音楽祭 ►日本遺産のまち倉敷 スマホアプリで巡るデジタルスタンプラリー ►市日本遺産リレーシンポジウム
【全国市長会から、新内閣総理大臣に対して、重点要望を行いました】
【くらしき きらめきのみち】
【となりまちの話題「早島IGUSA 花ござピンポン世界大会】
34●わが家のアイドル
わが家のアイドル
折り込み●住宅・建築物の耐震診断・耐震改修等補助事業のご案内
住宅・建築物の耐震診断・耐震改修等補助事業のご案内