倉敷市男女共同参画基本計画(素案)のパブリックコメント
意見募集は終了しました。
皆さまからのご意見及び市の考え方について
倉敷市男女共同参画基本計画(素案)について、皆様から頂いたご意見と市の考え方を、次のとおり公表します。
公表する資料
● 倉敷市男女共同参画基本計画 (素案)のパブリックコメント集約結果について[PDF]
● 第四次倉敷市男女共同参画基本計画素案(意見募集時).pdf
● 第四次倉敷市男女共同参画基本計画素案(意見等に基づいた修正後の素案).pdf
● 【参考】倉敷市第三次男女共同参画基本計画
◇ 次の場所でも閲覧できます
令和3年1月13日(火曜日)~令和3年2月12日(金曜日)
(※土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分)
ただし、男女共同参画推進センターは月・祝日を除く9時~17時30分
市役所本庁2階男女共同参画課
男女共同参画推進センター
市役所本庁2階情報公開室
児島支所3階総務課
水島支所3階総務課
玉島支所3階総務課
真備支所2階市民課庶務係
庄支所
茶屋町支所
船穂支所
募集案件の詳細
案件名 |
第四次倉敷市男女共同参画基本計画(素案)について |
意見募集期間 |
令和2年11月16日~令和2年12月15日 |
担当課
(問い合わせ) |
市民局人権政策部男女共同参画課
〒710-8565 倉敷市西中新田640
電話 086-426-3105
FAX 086-426-0990
E-mail gndeql@city.kurashiki.okayama.jp |
意見募集の趣旨
「男女共同参画社会基本法」では,市町村に対して同法第14条第3項において,当該市町村の区域における男女共同参画社会の形成の促進に関する施策についての基本的な計画を策定するよう努めなければならないとし,基本計画の策定を努力義務としています。
倉敷市では,倉敷市男女共同参画条例(平成13年4月1日施行)に男女共同参画基本計画の策定を義務づけ,市民一人ひとりが人間らしく豊かさを実感できる男女共同参画社会の実現をめざして,平成13年度から平成22年度を計画期間とする「くらしき男女共同参画プラン」を,そして,平成23年度から平成27年度を計画期間とする「くらしきハーモニープラン~第二次倉敷市男女共同参画基本計画~」,平成28年度から令和2年度を計画期間とする「くらしきハーモニープラン~第三次倉敷市男女共同参画基本計画~」を策定し,施策を推進してきました。
その間,男女共同参画社会実現のための慣習やしきたりに対する意識改善や子育てのための支援体制の充実等について,一定の成果をあげている一方で,政策・方針決定過程への男女共同参画やワーク・ライフ・バランスの推進については課題を残しています。
また,セクシュアル・ハラスメント,防災や復興,まちづくり,LGBT等の性的指向や性別違和などの分野へのさらなる取組が求められており従来の施策に加え,さまざまな施策を推進しなければならない状況です。
こうした現状を踏まえて,これまでの取組を継承しつつ,社会情勢の変化などから生じている新たな課題に対応するため,「くらしきハーモニープラン~第四次倉敷市男女共同参画基本計画~」を策定するにあたって,市民の皆様の御意見を募集します。