浸水対策室

浸水対策室

浸水対策室の紹介

浸水対策室の業務について

 浸水被害は内水・外水・高潮など様々な原因により発生します。浸水対策室では、内水はんらんによる浸水を解消するため「倉敷市雨水管理総合計画」に基づき、ポンプ場整備などのハード対策や、内水ハザードマップの公表自助による浸水対策への補助金交付などのソフト対策を行っています。

 

<内水はんらんとは>

 大雨が降って河川の水位が上昇すると、排水施設(排水路・下水道施設など)の水はけが悪化し、施設の能力を超えて排水できなくなり、建物や土地・道路が浸水してしまうことを「内水はんらん」といいます。

 

倉敷市雨水管理総合計画について

 本市の地形は、河川水位等の背水影響を受けやすく、近年では浸水被害の顕在化、広域化が進んでいます。本市は、下水道による浸水対策を計画的に進めることを目的として「倉敷市雨水管理総合計画」を策定しています。

 

内水ハザードマップについて

 内水ハザードマップは,内水はんらんによる浸水が発生した場合の浸水深や浸水範囲など様々な情報をまとめたものです。

 

各種補助金について

 自助による浸水対策について補助金を交付しています。

 雨水流出抑制施設とは水路や河川に流れ込む雨水の量を減らすための施設(雨水タンク)です。

 止水板とは建物の出入口等に設置して浸水被害を軽減するものです。

 

倉敷市総合浸水対策の推進に関する条例について

 近年の気候変動に伴う豪雨や都市化の進展に伴う雨水の浸透域の減少により、浸水被害が生じやすくなっています。本市は、浸水被害の予防及び軽減を図り、市民の皆さんが安心して暮らすことができるまちを実現するため、「倉敷市総合浸水対策の推進に関する条例」を制定しています。

 

倉敷市総合浸水対策基本計画について

 倉敷市総合浸水対策の推進に関する条例第7条に基づき、総合浸水対策の総合的かつ計画的な推進を図るために、総合浸水対策に関する基本的な計画を定めています。

 

連絡先

倉敷市下水道部浸水対策室

Tel:(086)426-3593

Email:inndtn-msr@city.kurashiki.okayama.jp