令和2年度 調理教室

令和2年度 調理教室

令和2年度調理教室

  倉敷中央学校給食共同調理場では、学校給食の献立を実際に調理し食べることができる「調理教室」を実施しています。毎回違うテーマで、対象者を児童生徒や保護者などテーマごとに設定しました。

 調理教室は、最新のスチームコンベクションオーブンや講師の手元が大きく映し出されるモニターなどを備えている最新の調理実習室を使い、中央調理場の栄養士が講師をします。調理実習に加え、調理場の施設紹介やテーマにちなんだ食育講座なども行いますので、ぜひご参加ください。

  • 実施日・内容・対象者
日程 内容 対象者 募集案内 募集期間
10月26日土曜日

郷土料理で元気な岡山っ子!

(ばらずし、ままかりの南蛮

漬け、黄にらのすまし汁、

きびだんご)

市内在住・通学

中学校1年生

広報くらしき9月号

募集終了

11月28日木曜日

時短で作りおき

(みそ肉じゃが等)

市内在住・通学

小中学生の保護者

広報くらしき10月号

募集終了

1月23日木曜日

なつかしの給食作り

(鯨の竜田揚げ等)

倉敷市民 広報くらしき12月号

募集終了

2月29日土曜日

お腹スッキリ・野菜いっぱい

(ミートサンド等)

市内在住・通学

小学校5年生

親子

広報くらしき1月号

募集終了

  • 募集方法

広報くらしきやホームページで申し込み案内をお知らせしますので、募集期間内に市コールセンターへ電話をしてください。

倉敷市コールセンター電話番号426-3030

応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。抽選結果は、応募者全員に連絡します。

  • 持参物

エプロン、三角巾、マスク

  • 参加費用

500円当日集金

1月23日調理教室を実施しました。

  市内在住の方を対象に調理教室を開催しました。テーマは、「なつかしの給食づくり」です。給食の歴史を知るとともに昔の給食を作り味わっていただきました。

ryouri1 ryouri2

ryouri3 ryouri4

給食で使用していた食器を展示しました。

syoxtuki1syoxtuki2

      参加者の感想

  • 懐かしい揚げパン、くじらの竜田揚げがおいしかった。
  • 具だくさんの調理をこれからは心がけたい。
  • 友達もできたので、また来たいと思う。
  • 給食で揚げパンを食べたことがなく、周囲の人から「おいしかった。」と聞いていたので参加した。確かにおいしかった。
  • 高校生、大学生の子どもに「揚げパンとフルーツ白玉を家で作って。」と言われた。夫には、「くじらの竜田揚げを作ってほしい。」と言われた。家でチャレンジしてみます。
  • 揚げパンの作り方が分かってよかった。
  • 懐かしい給食を思い出すことができた。久々にカチカチとアルミ食器の音を立てて食べた。

      調理内容紹介

 揚げパン、脱脂粉乳、くじらの竜田揚げ、キャベツのあえ物、コーンスープ、フルーツ白玉

syasinn

 調理教室レシピ(pdf)を載せています。

11月28日調理教室を実施しました。

市内在住・通学の小中学生の保護者を対象に調理教室を開催しました。テーマは、「時短で作りおき~給食献立をアレンジ~」です。みなさんは、ご家庭での食事作りに時間をかけることができなくて、お困りの時はありませんか?共働きのご家庭も増えて、仕事から帰っての食事の支度が大変だったり、家にいても今日は何を作ろうかと悩んだりすることもあると思います。短い時間で作れて、ご家族においしい料理を出すことができたら最高ですね。

      参加者の感想   

  • 家で作る料理とは入る具材や味付けも違うので、栄養も良くてまんねり料理ではなくなるので、教えてもらえてよかったです。
  • 冷凍庫を利用して時短にすれば便利!乾物を使えば栄養も良い!保存もきくので利用していこうと思いました。
  • 普段子どもが食べているメニューを食べることができ、又家でも作ることができるメニューでとても勉強になりました。
  • 「今日の給食が美味しかったから作って」とよく言われます。お野菜たっぷりでうちの食事でも見習いたいです。
  • 家でも作ってみようと思いました。なかなか使いきれない乾物の使い方や工夫をできるなと思いました。

      調理内容紹介

みそ肉じゃが、若鶏のハーブ焼き、もやしのからしあえ、野菜ソテー、ミートソース(スパゲッティ・グラタン)

今回は、この料理を作りおきして別の日に違う料理にアレンジする方法を紹介しました。

zitann   zitann2

調理教室レシピ(pdf)を載せています。日頃の食事作りにの参考にしていただければと思います。

今回の調理内容以外にも無理なく料理の時間を短縮するためのポイントを紹介しました。

配布資料(pdf)パワーポイントでの紹介資料(pdf)を載せています。

10月26日調理教室を実施しました。

 倉敷市内在住・通学の中学1年生を対象に調理教室を開催しました。テーマは、「郷土料理で元気な岡山っ子」です。

      参加者の感想   

  • とてもためになる機会で楽しく料理ができたのでよかったです。家に帰ってからも実際に作ってみて、家族全員で食べたいなと思いました。調理前は難しいと思っていたけど、作ってみると意外と簡単だったので、楽しく簡単に作れてよかったです。
  • 今まで自分の家でめんどくさいと思って、料理をしなかったり、手伝ったりしていなかったけど、今回の調理教室を受けて、料理は楽しいなと思いました。家族に作ってあげたり、手伝いをしてみようと思います。
  • 岡山県の食物を作って、いろいろなものを作れることが分かった。スーパーに行って、買ってみたい。
  • 包丁の背の部分も使えることを初めて知りました。
  • どの料理にも歴史があり、それが現代まで受け継がれてきたことを知りました。
  • 今回改めて自分の県の郷土料理に触れられてよかったです。
  • 岡山県にもたくさん郷土料理があるんだなと思いました。知らなかったものもあったので来てよかったです。
  • 岡山県だけでなくいろんな県の郷土料理を知れてよかった。

      調理内容紹介

献立:ばらずし、ままかりの南蛮漬け、黄にらのすまし汁、きびだんご

konndate

調理教室レシピ(pdf)を載せています。ぜひ作っていただき、郷土料理を味わい子どもたちへ伝統の料理を伝えてほしいです。

郷土料理について生徒たちへ話をしました。紹介した郷土料理は、給食で出している料理ばかりです。

郷土料理についての資料(pdf)

クイズ形式で郷土料理を紹介した後、郷土料理マップを作成しました。

tizu

8月20日調理教室を実施しました。

 倉敷中央調理場受配校の中学校2年生を対象に調理教室を開催しました。テーマは「立ちくらみ!貧血?だったら何食べる?」です。料理経験のある生徒も初めての生徒もみんなで協力しながら楽しく調理を行い、調理後は、みんなでおいしくいただきました。

 食事後は、貧血予防のための食事や規則正しい健康習慣にするための方法について学んだり、ヘモグロビン測定を行い健康意識を高めました。

    

  参加者の感想

  • 食事について鉄が大事と知ることができた。料理を作ったり、片付けをしたりすることを班の人と一緒にしてとても楽しかった。家でも料理を作ってみたい。
  • 友達に誘われて参加したけど、参加してよかったと思った。いわしのかば焼きを上手く焼けておいしかったから、家でもできたらやりたいと思った。
  • 料理は、あまり好きではないけど、今日料理をしてちょっとだけ好きになりました。こういう時だけでなく、家でも料理を作って家の人とかに食べさせたいと思った。

  当日の様子

調理前の手洗いが適切にできているか、手洗いチェッカーを使用して確認しました。

                      きれいに洗えたかな?

 tearai2 tearai

栄養士が、調理手順や方法を生徒たちに伝え、手の上で豆腐を切る所を実演しました。

 touhu   touhu   

班のみんなと協力して調理をしました。

 tyouri  

献立は、いわしのかば焼き丼、はりはりあえ、かきたま汁、冷凍みかんです。どの班もおいしく作ることができました。

食器選びや盛り付けも生徒たちで行いました。

調理教室レシピ(PDF)を載せていますので、ぜひご家庭で調理してみてはいかがでしょうか。

   2hann

調理後は、倉敷中央調理場内の紹介や「貧血について知ろう」というテーマで話をしました。

 

ヘモグロビン測定器を使用して、自分の体が貧血状態になっていないかどうかを確認しました。

hinnketu     hinnketru

貧血についての話をまとめた資料(PDF)を配布しました。

 調理教室

調理教室 調理教室 調理教室

 

倉敷中央学校給食共同調理場
〒712-8007  倉敷市鶴の浦1丁目1-2 【TEL】 086-436-7341  【FAX】 086-436-7342  【E-Mail】 sclch-chuo@city.kurashiki.okayama.jp