申請要領・申請様式
~お願い~
申請書類に不備があると、内容確認や審査に時間がかかり、奨励金のお振込みにお時間をいただくことになります。提出にあたっては、必ず事前にリーフレットやよくあるご質問、記入例等をご確認ください。
リーフレット・よくあるご質問・要領
申請様式
次の1〜8の書類を提出してください。(法人の場合は3を除く)
1 交付申請書
▶ 交付申請書 WORD版 / PDF版
▶ 4店舗以上申請する場合の次紙 WORD版 / PDF版
▶ 記入例 (PDF)
2 飲食店または喫茶店の営業許可書の写し
※店舗ごとにご提出ください。
※申請者と営業許可書の営業者氏名が異なる場合は、「飲食店等営業許可書に係る確認書」をご提出ください。
▶ 飲食店等営業許可書に係る確認書 WORD版(27KB) / PDF版(281KB)
▶ 記入例 (PDF 310KB)
3 事業主であることを証する書類
※個人事業主のみ
※直近の確定申告書の写し 等
※創業から1年に満たない等の理由で確定申告を行っていない場合は、開業届の写し
4 申請者確認書類
※法人の場合、履歴事項全部証明書の写し(発行日から3ヶ月以内のもの)
個人の場合、運転免許証(両面)、マイナンバーカード(表面) 等
※詳しくは「よくある質問」で確認してください。
5 倉敷市税の納税証明書
※発行日から3ヶ月以内のもの
※下記の所定の申請書で、倉敷市税制課に申請してください。
▶ 納税証明書交付申請書 EXCEL版 56KB PDF版 187KB
6 写真
- 新型コロナウイルス対策取組宣言シートを店舗に掲示していることがわかる写真
- 岡山県飲食店感染防止対策第三者認証制度認証ステッカーを店舗に掲示していることがわかる写真
※店舗ごとにご提出ください。
※上記が確認できれば、1枚でも構いません。
※お店の中の、どこに掲示されているか分かるように撮ってください。
7 岡山県飲食店感染防止対策第三者認証制度認証通知書の写し
※店舗ごとにご提出ください。
8 口座通帳の写し
※表紙と通帳を開いた1・2ページ目の両方
※法人は法人名義、個人は申請者名義の通帳であること。
提出上の注意
- 申請書「裏面」の「誓約・同意事項」の氏名は、自署または記名・押印が必要となります。
- 「奨励金の申請者」と「飲食店等営業許可書の営業者氏名」が異なる場合は、「飲食店等営業許可書に係る確認書(別紙1)」を提出してください。
- 確定申告書の提出にあたっては、必ず申告済のものをご用意ください。
以下のいずれかである必要があります。
- 税務署の「収受日付印」が押された控え
- e-Taxの場合は「電子申告日時」が印字された控え
- 「受信通知(所得額の記載あり)」を添付したもの
提出方法
申請書に必要事項を記載し、申請に必要な書類を添付して、期限内に提出してください。
郵便で提出する場合
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、原則郵送での提出をお願いします。
申請書に必要事項を記入し、確認書類も含めた申請書類一式を封筒に入れて、切手を貼って投函してください。※郵送料は申請者の負担となります。
窓口へ提出する場合
申請書類一式を封筒に入れて、倉敷市役所本庁1階総合案内、児島・玉島・水島・真備支所産業課の受付ボックスに投函してください。
問合せ先