事業名
|
研修会等
|
説明
|
担当課
|
学校園
人権教育研修事業
|
人権教育担当者研修会
管理職人権教育研修会
人権教育基礎講座
|
管理職や人権教育担当者等の教職員を対象とした人権教育研修会を開催し,様々な人権問題についての理解と認識を深め,各学校園の人権教育の推進と充実を図る。
|
人権教育推進室
|
学校園
人権教育推進事業
|
倉敷市人権教育研究協議会
|
全ての学校園の教職員を対象に,様々な人権問題についての理解と認識を深めるとともに,日々の教育活動を通して人権教育の具体的な研究・実践を進める。
|
指導課
人権教育推進室
|
人権教育
課題研究事業
|
人権教育課題研究委員会
|
学校教育に関わりの深い人権課題等について,人権教育課題研究委員を中心に実践的研究を進めその成果を各学校園の人権教育の推進に生かす。
|
指導課
人権教育推進室
|
人権教育
現地研修事業
|
渋染一揆
現地研修会
平和問題
現地研修会
ハンセン病問題現地研修会
|
同和問題,平和問題,ハンセン病問題に関わりの深い場所を訪れ,施設の見学や当事者との交流等を通して各人権課題についての理解と認識を深めるとともに,人権を尊重し,人権問題を解決していこうとする意識・意欲を高める。
|
人権教育推進室
|
PTA人権教育推進事業
|
PTA人権教育研修会
|
子どもの人権感覚を育成するための保護者の役割や様々な人権問題についての理解と認識を深め,人権が尊重された社会の基盤となる家庭教育の充実を図る。
|
人権教育推進室
|
人権学習推進事業
|
各中学校区人権学習推進委員会
|
中学校区で人権学習推進委員会を組織し,研修活動やふれあい・交流活動,広報・啓発活動などを通して人権尊重のまちづくりを進める。
|
市民学習センター
人権教育推進室
|
人権教育推進事業
|
公民館における人権教育講演会等
|
公民館において人権教育講演会等を開催し,広く
市民の人権問題についての理解と認識を深めると
ともに差別意識の解消に努め,全ての人々の人権
が真に尊重される社会の実現を目指す。
|
市民学習センター
|
婦人会
人権教育研修事業
|
婦人会における人権教育研修会等
|
婦人会会員を対象として,人権問題についての正しい認識のもとに,全ての人々の人権が尊重される社会の実現を目指した活動の推進を図る。
|
市民学習センター
|
事務局職員
人権教育研修事業
|
教育委員会における人権教育研修会等
|
行政職員として様々な人権問題について理解と認識を深め,人権問題の解決への行政の責務を自覚した施策の推進を図る。
|
教育企画総務課
|
人権教育資料作成事業
|
啓発資料の作成
|
啓発冊子「みんなのしあわせのために」を作成し,PTA人権教育研修会等でその活用を図る。
|
人権教育推進室
|
人権ポスター募集事業
|
人権ポスターの募集
|
児童生徒から人権に関するポスターを募集し,児童生徒の人権意識の高揚を図るとともに,そのポスターを活用して市民への啓発活動を進める。
|
人権教育推進室
|