きゅうのざきはまとうみょうだい
旧野崎浜灯明台
種別: |
市指定・建造物 |
所在地: |
倉敷市児島味野 |
所有・管理者: |
(財)竜王会館 |
指定年月日: |
昭和49年10月19日 |
この建築は日本式木造灯明台で,味野浜と赤崎浜境の入江の埠頭にあり,文久3年(1863)に塩釜明神の御神燈として,また,浜へ出入りする船の夜間照明のための灯台として建てられました。
この地は野崎武左衛門が創始した塩田地帯の東端に当たり,かつては野崎浜と呼ばれ,塩の積出しをする船着場になっていました。
灯明台は桁行1間,梁間1間で,宝形造,本瓦葺の屋根には露盤の上に宝珠が据えられています。高さは約9.7mで,灯室の周囲には欄干を巡らし,その下から四面に裾開きに焼板を張り,基礎部分には花崗岩の切石を用いています。
こうした木造高灯籠形式のものは全国的にも少なく,西洋式灯台に変わる以前の灯台を知ることができる資料として,貴重な遺構となっています。
【現地周辺の地図】
より大きな地図で 倉敷市内の文化財(市指定) を表示