栄養教室とは?
栄養教室とは、 栄養委員を養成するための講座です。
栄養委員とは、栄養改善協議会に所属して、地域で食育・栄養改善を推進するボランティアです。「私たちの健康は私たちの手で」のスローガンのもとに活動しています。
|

栄養改善
シンボルマーク
|
栄養教室の内容
栄養教室は倉敷市内5地区(倉敷、児島、玉島、水島、真備)にて、食事や運動・歯の健康・食品衛生など食生活の改善や健康づくりに関する講話・調理実習を年間を通じて行っています。(年6回)


栄養委員の活動とは?
栄養教室伝達講習会
栄養教室で学んだ栄養及び食品の正しい知識と調理法を地域住民の方へ伝達する教室です。栄養委員を中心に地域住民と楽しく活動しています。
親子料理教室
幼児期、学童期を対象にした親子で参加できる料理教室を夏休みなどに開催しています。親子で楽しく学べる教室として大好評です。
男性料理教室
1人でも作って食べられるように、また家族にもふるまってあげられるように男性を対象とした料理教室を開催しています。今まで台所に立ったことのない男性にも気軽に参加してもらえる教室です。
この他にも地区・学区によって様々な活動を行っています。興味がある方はぜひご参加ください。
問合せ先
倉敷市保健所 健康づくり課 Tel 434-9868