連子格子(仕舞多屋格子)

連子格子(仕舞多屋格子)

町屋の意匠

れんじ ごうし
連子格子
(仕舞多屋格子)

写真:連子格子(仕舞多屋格子)

 倉敷格子の後,明治以後に現れたと考えられるもので,細い角材を竪に並べ,その竪子間の空きを竪子の見付き寸法の1~3倍ほどとった格子をいいます。1・2階の柱間で平格子または出格子として用いられます。京都では仕舞多屋で多く用いられたので,仕舞多屋格子と称されてきました。