津波に関する避難指示発令時の行動及び避難所の開設について
倉敷市避難情報発令基準
大津波警報・津波警報
津波警報・大津波警報による避難指示は、津波ハザードマップに示された浸水想定区域に対象に発令します。
よって、浸水想定区域に該当する方については、直ちに海や川から離れて、迅速に浸水想定区域外又は高台等への避難を行ってください。
また、津波の脅威が去るまでの間、自身の判断で浸水想定区域内に戻ることのないようにしてください。
津波注意報
津波注意報による避難指示は、漁業従事者、沿岸の港湾施設等で仕事に従事する者、海水浴客等を念頭に、海岸堤防等より海側の地域を対象に発令します。
よって、海岸堤防等より陸側の地域については、津波ハザードマップに示された津波浸水想定区域であっても避難する必要はなく、原則として倉敷市が即座に避難所等を開設することはありません。
しかしながら、津波注意報が津波警報に切り替わる可能性もあるため、津波注意報の発表されている間は積極的な情報収集に努めてください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 防災危機管理室 危機管理課・地域防災推進課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:危機管理課086-426-3645 地域防災推進課086-426-3131 ファクス番号:086-421-2500
倉敷市 防災危機管理室 危機管理課・地域防災推進課へのお問い合わせ