「赤ちゃんの駅」を気軽にご利用ください
「赤ちゃんの駅」とは,乳幼児を抱えるご家族が,外出中に授乳やおむつ交換等で気軽に立ち寄ることができる施設のことです。
倉敷市では,乳幼児を抱えるご家族が安心して外出を楽しめるように「赤ちゃんの駅」の登録を行っています。
「赤ちゃんの駅」には,目印となるステッカーを掲示しています。
「赤ちゃんの駅」だけの利用もできますので,お出かけのときに,気軽にご利用ください。
サービス内容
「赤ちゃんの駅」では,以下のサービスを提供しています。
(1)授乳の場の提供
(2)おむつ交換の場の提供
(3)ミルク用のお湯の提供(施設が提供している場合のみ)
*各施設において,提供できるサービスが異なります。
「赤ちゃんの駅」登録施設(令和5年5月1日現在)
登録施設一覧
※各施設ごとに,設備の状況や利用条件が異なりますので,各施設の指示に従ってご利用ください。
赤ちゃんの駅」に協力していただける民間施設を募集しています!
倉敷市では「赤ちゃんの駅」に協力していただける民間の店舗などを募集しています。
認定施設には,岡山市などと共通のステッカーを提供します。また,市ホームページや,
くらしき子育て応援サイト「あのねっと!」などでも広く紹介します。
登録の要件
「赤ちゃんの駅」は,以下のどちらかの条件を満たしていれば,登録ができます。
(1)授乳の場の提供
壁やカーテン,パーテーションなどで仕切られ,椅子など授乳ができる設備があり,利用者のプライバシーを確保できること
(2)おむつ交換の場の提供
ベビーベッドやおむつ交換台など,おむつ交換ができる設備があること
詳しくは,「赤ちゃんの駅」ガイドラインをご覧ください。(下記参照)
倉敷市赤ちゃんの駅実施ガイドライン
登録方法
(1)申請書に必要事項を記入のうえ,子育て支援課へEメール,FAX,郵送,窓口へ持参のいずれかの方法で提出してください。
様式は,下記よりダウンロードできます。
(2)市において審査し,認定したときは,認定書を交付します。
その際,希望のサイズ(ハガキサイズとA4サイズ)の「赤ちゃんの駅」ステッカーを必要枚数送付します。
(3)送付したステッカーを,施設の入口や利用者の目につきやすい場所に貼ってください。
登録申請書
登録申請書(記入例)
登録内容変更・解除届