米粉料理講座
このページはWeb版広報くらしきに掲載されています。
倉敷市では、米消費拡大の取組の一環として、米粉の普及を推進しています。米粉の良さや特徴をより知ってもらい、ご家庭の料理に気軽に取り入れてもらうため、米粉料理の調理・実食を行う米粉料理講座を開催します。
※事前申込制です。(申込方法は下記参照)
開催内容
令和8年1月28日(水曜日)午前10時~午後1時
- 講師
-
パティスリー ラ・ビッシュ 西尾 省吾 氏
- メニュー
-
米粉のいちごロールケーキ
- 対象
- 倉敷市内在住の18歳以上
- 定員
- 20名
- 会場
- 玉島市民交流センター調理室(倉敷市玉島阿賀崎1-10-1)
- 参加費
- 1名600円
令和8年2月6日(金曜日)午前10時~午後1時
- 講師
-
フルールマルシェ木々 井上 まき 氏
- メニュー
-
キャラメルパウンドケーキ
- 対象
- 倉敷市内在住の18歳以上
- 定員
- 16名
- 会場
- ライフパーク倉敷調理実習室(倉敷市福田町古新田940)
- 参加費
- 1名600円
令和8年2月15日(日曜日)午前10時~午後1時
- 講師
-
フルールマルシェ木々 井上 まき 氏
- メニュー
-
米粉で作る!焼きドーナツ
- 対象
- 倉敷市内在住の小学生と保護者(大人1名・子ども1名)
- 定員
- 10組20名
- 会場
- ライフパーク倉敷調理実習室(倉敷市福田町古新田940)
- 参加費
- 1組600円
持ち物
エプロン、三角巾、お手ふき、マスク、上履き(会場による)
申し込みについて
申込締切
令和7年12月19日(金曜日)※締切日必着。
申込方法
- 倉敷市電子申請サービス(下記ページから申し込み)
- 下記申込書に必要事項をご記入のうえ、倉敷市農林水産課へ郵送または持参。
※申込者数が定員を超えた場合は抽選を行います。
※当選者・落選者のいずれの方にも郵送にて結果を通知します。(1月上旬頃)
※複数名でお申込みの方は代表者にのみ結果を通知します。
電子申請
- 1月28日(水曜日)または2月6日(金曜日)(大人対象)にお申込みの方は、下記ページからお申込みください。
- 2月15日(日曜日)(親子対象)にお申込みの方は、下記ページからお申込みください。
※「利用者登録をせずに申込む」をクリックしていただくと、申込画面が表示されます。
申込書
申込先
倉敷市役所農林水産課(本庁舎7階)
〒710-8565 倉敷市西中新田640
お申込み・参加にあたっての留意事項
- 料理講座ではマスクを着用し、こまめな手洗い、手指の消毒にご協力ください。
- 職員が講座の様子を撮影いたします。撮影物(写真等)は、市ホームページ等に使用・掲載させていただくことがあります。不都合がある場合は、あらかじめお申し出ください。
- 参加費は当日持参してください。受付時にお支払いしていただきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 文化産業局 農林水産部 農林水産課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3425 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 文化産業局 農林水産部 農林水産課へのお問い合わせ











