岡山イノベーションコンテスト2025

ページ番号1022604  更新日 2025年11月12日

印刷大きな文字で印刷

「岡山イノベーションコンテスト2025」 観覧者募集中!!

「岡山イノベーションプロジェクト」(中国銀行、公益財団法人サンマルク財団、山陽新聞社主催)では、2025年11月29日(土曜日)13時30分から、革新的なビジネスプランを表彰する「岡山イノベーションコンテスト2025」を倉敷市民会館で開催します。

2次審査を通過したビジネスプラン部門の中学・高校生の部から3組、大学・専門学校生の部、一般の部から各3人、創業後または社内で新規ビジネスを始めた人を対象にしたビジネス部門から3人が登壇し、事業計画などを発表。部門賞を選び、さらにグランプリを決定します。

株式会社陽と人(ひとびと)代表の小林 味愛氏による基調講演「新たな視点で地域資源を価値化する」〜社会性と経済性を両立するゼブラ企業ビジネスの考え方〜も開催します。

日時・会場

日時:2025年11月29日(土曜日)13時30分~(開場12時45分~)

場所:倉敷市民会館

参加方法

事前申込制。観覧は無料で、お申し込みはHPからお願いします。

https://www.oi-project.jp/oicvisitor/

内容

  • 基調講演 「新たな視点で地域資源を価値化する~社会性と経済性を両立するゼブラ企業ビジネスの考え方~」

 講師:株式会社 陽と人(ひとびと) 代表 小林 味愛 氏

 

  • コンテストファイナリスト(12名・組)

【ビジネスプラン部門】

<中学・高校生の部>

 ・池上 夢都・豊島 成保・小田 彩織・藤井 千尋(おかやま山陽高等学校)

 ・横川 幸奈 (岡山県立岡山操山高等学校)

 ・秋山 侑舞・高吉 麟太郎 (岡山県立倉敷南高等学校)

<大学・専門学校生の部>

 ・村瀬 遊大 (岡山大学 大学院)

 ・毛利 真吏央 (岡山理科大学)

 ・伏谷 健太郎 (岡山大学)

<一般の部>

 ・内山 淳平 (岡山大学) 

 ・鳥越 誠也 (ReAxel Technologies)

 ・山内 明 (川崎医科大学)

【ビジネス部門】

 ・高橋 優人 (mizuhachi株式会社)

 ・羽田 知弘 (株式会社点々)

 ・藤井 聡史 (株式会社GEMBA)

お問い合わせ先

岡山イノベーションコンテスト事務局(山陽新聞社内)
 電話 086-803-8106
 MAIL info2@oi-project.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3405 ファクス番号:086-421-0121
倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課へのお問い合わせ