令和4年度 倉敷市緑化ポスターコンクール講評

ページ番号1011898  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

応募総数 202点(小学生 128点 中学生 74点)

講評

  • 全体として、緑化をうったえるための絵柄や構図にバリエーションが多く、児童・生徒が自分で考え、工夫しているところが見られたのがよかった。呼びかけの言葉にも様々なものがあったが、文字や送りがなの間違いがあったり、画面に書くときの言葉のつながり方が不自然なものや、目立たない書き方をしていることでポスターとしての目的を十分にはたしていないものがあって、残念だった。色使いについて、黒や茶などの重い色を多用せず、明るくポジティブなイメージを伝えようとするものが多かったのは良かった。
  • 学年によって、出品枚数や技量の差が大きかったように思う。「環境ポスター」等との線引きも難しいとは思うが、「緑化」の意味を正確に、広く、深く捉えるポスターを期待したいと思う。また、子どもたちが、主体的に「緑化」に関わり、向き合う姿勢がうかがえるポスターを期待したいと思う。
  • しっかり描き込まれているものがあり、「緑化」をよく意識して作成されたものと、そうでないものの差が大きかったと思う。「ポスター」として文字のないものや明らかに他種のポスターが混ざっていた点と、字の間違いがあった点が残念でした。また、「緑化ポスター」の内容の基準をしっかり理解して製作できていたら、更によい作品もあったのではと思われる。

作品

各学年の表示部分をクリックすると、別ウインドウで作品が表示されます。
(※編集上、作品表示に歪みが生じておりますが、ご了承ください。)

小学生の部

中学生の部

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 建設局 土木部 公園緑地課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3495 ファクス番号:086-434-6665
倉敷市 建設局 土木部 公園緑地課へのお問い合わせ