2025年国勢調査の実施について
このページは広報くらしきに掲載されています。
国勢調査とは
国勢調査は、国内に住んでいるすべての人を対象とした統計調査で、5年ごとに総務省が実施しています。
住民票の有無に関係なく、その場所に3か月以上住んでいる、または10月1日の前後を通じて3か月以上住む予定の人で、赤ちゃんや同居人、老人ホームなどの施設に入所している人、日本に住む外国人も含まれます。
調査事項
- 世帯員に関する事項(男女の別、出生の年月、就業状態、従業地または通学地など)
- 世帯に関する事項(世帯の種類、世帯員の数、住居の状態、住宅の建て方)
調査の方法
9月20日(土曜日)以降に、総務大臣が任命した調査員が各ご家庭を訪問します。
調査の趣旨や回答方法などを対面で説明の上、調査書類を手渡しで配布します。なお、訪問時にご不在の場合には、調査書類を郵便受けやドアポストなどに投函させていただくことがあります。
調査への回答は、10月8日(水曜日)までに、インターネットまたは郵送でお願いします。また、調査員の再訪問による回収を希望する場合は、その旨を調査員にお伝えください。
各ご家庭に配布する調査書類
- インターネット回答依頼書
- 調査票の記入のしかた
- 調査票
- 郵送提出用封筒(宛先は「熊本北郵便局 私書箱12号」と印字)
回答は簡単便利なインターネットで
お手元のスマートフォンやタブレット、パソコンからインターネットで回答することができます。
- 24時間いつでも回答可能(所要時間は5分から10分程度)
- 7言語に対応(日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語、スペイン語)
- 調査票をポストへ投函したり、調査員へ提出したりする必要がありません。
調査結果の利活用
市議会議員の定数、国からの市町村への地方交付税の交付額の算定、都市計画や社会福祉政策、防災計画など様々な施策の基礎資料として活用されます。民間企業などでも需要予測や店舗の立地計画など幅広く活用されています。
個人情報の保護
調査員や関係者は、調査票の記入内容を厳重に保護するよう義務付けられています。また、調査票の内容は、統計の作成に関係する目的以外に使用することはありません。
調査票の電子データは24時間体制で不正アクセスの監視を行い、紙の調査票は、外部に漏れないよう厳重に管理され、集計後はすべて溶かして再生紙にします。
かたり調査に注意
調査員は、総務省が発行した「国勢調査員証」を持って各ご家庭を訪問します。調査員を装った不審な訪問者、電話やメールなどに注意してください。
お問い合わせ先
倉敷市国勢調査コールセンター 086-436-7199
- 設置期間 9月13日(土曜日)から10月31日(金曜日)まで
- 受付時間 午前8時30分から午後8時00分まで(土日、祝日は午後6時00分まで)
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 統計係
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3065 ファクス番号:086-421-2400
倉敷市 総務局 総務部 総務課 統計係へのお問い合わせ