くらしきアーキツーリズム2025

ページ番号1020851  更新日 2025年9月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・観光・歴史

チラシ

くらしきアーキツーリズム2025

ー倉敷の建物再生ー

倉敷の建物再生は、古き良きものを残しつつ、新しいデザインを取り入れています。倉敷の建築家・楢村 徹(ならむら とおる)さんの古民家再生からリニューアルオープンしたばかりの児島虎次郎記念館など、「くらしきアーキツーリズム」を通して古い町並みに芽吹く新しさに触れながら、倉敷のまちなみを楽しんでみませんか。


各スポットでは、「たてものカード」が無料でもらえるほか、集めたカードを収納でき、町歩きに役立つ豆知識の詰まった「おもいでファイル」も販売します。 

【対象スポット】

(1)林源十郎商店
住所:倉敷市阿知2-23-10
竣工年:1934年、2012年(設計:楢村 徹)
たてものカード配布場所:2階 shop三宅商店
おもいでファイル販売場所:2階 shop三宅商店
営業時間:営業時間は各店舗にて異なります。公式HPにてご確認ください。
休業日:月曜日 ※祝日の場合は翌日休館

(2)クラシキクラフトワークビレッジ
住所:倉敷市本町1-30
竣工年:江戸時代(約200年前)2017年(設計:楢村 徹)
たてものカード配布場所:Gocha 店内
おもいでファイル販売場所:Goha 店内
営業時間:営業時間は各店舗にて異なります。公式HPにてご確認ください。
休業日:休業日は各店舗にて異なります。公式HPにてご確認ください。

(3)クラシキ庭苑
住所:倉敷市本町5-27
竣工年:江戸時代(約200年前)2014年(設計:楢村 徹)
たてものカード配布場所:中庭付近
おもいでファイル販売場所:koba coffee(コバコーヒー)
営業時間:11時00分~17時00分
休業日:火曜日(祝日は営業)
 

(4)倉敷民藝館
住所:倉敷市中央1-4-11
竣工年:1948年、2020年 リニューアル(設計:楢村 徹)
たてものカード配布場所:売店
おもいでファイル販売場所:売店
開館時間:10時~17時(受付は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の月曜日は開館、翌日休館)
年末年始(12/29~1/1)

(5)大原美術館 児島虎次郎記念館
住所:倉敷市本町3-1
竣工年:1922年(設計:薬師寺主計)2022年 保存修理(設計:UR設計)
たてものカード配布場所:受付付近
おもいでファイル販売場所:大原美術館ミュージアムショップ
開館時間:《10・11月》10時~16時、《12月・1月》10時~15時
休館日:月曜日(祝日の月曜日は開館)
冬季休館(12/22~12/26、1/1は本館のみ開館、臨時休館あり)

【おもいでファイル販売場所】 ※上記対象スポットでも販売しています。

(1)観光案内所(倉敷館)
住所:倉敷市中央1-4-8
営業時間:9時00分〜18時00分
電話:086-422-0542
休み:なし

(2)倉敷物語館
住所:倉敷市阿知2-23-18
受付時間:9時00分〜17時45分
電話:086-435-1277
休み:12/9〜1/3

(3)倉敷アイビースクエアフロント
住所:倉敷市本町7-2
電話:086-424-2160

開催期間

2025年10月1日(水曜日)から2026年1月31日(土曜日)まで

開催場所

倉敷美観地区周辺

お問い合わせ

【イベント全般に関すること】
「アートのまち倉敷」実行委員会 倉敷市観光課 086-426-3411
【建物に関すること】
株式会社浦辺設計 06-6220-0102

その他

「たてものカード」は無料で配布していますが、館内を見て回る際には入館料が
必要な施設もございます。詳しくは各施設のホームページからご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 文化観光部 観光課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3411 ファクス番号:086-421-0107
倉敷市 文化産業局 文化観光部 観光課へのお問い合わせ