倉敷市男女共同参画推進事業所認定制度

倉敷市男女共同参画推進事業所認定制度

令和4年度倉敷市男女共同参画推進事業所認定証授与式

を開催しました!

Zentai

前列左より

株式会社高谷建設 様

倉敷市長 伊東香織

トーカロ株式会社 様

後列左より

大原工業株式会社 様

丸五ゴム工業株式会社 様

有限会社フラップ 様

株式会社ハラダ 様

Tate

認定証と毎回ご好評いただいている副賞の盾です。

Kinen

受賞の記念撮影

Aisatsu

事業所の皆さまからご挨拶を頂きました。

あなたの会社の「働き方」を見直してみませんか?
倉敷市男女共同参画推進事業所認定制度

令和4年度の募集期間は終了しました

 

倉敷市では、一人ひとりの事情に応じた多様な働き方ができる

環境整備等に積極的に取り組む市内の事業所等を認定し,公表することにより,

事業所等における男女共同参画の推進及び発展を図ることを目的に

倉敷市男女共同参画推進事業所認定制度を創設しました。

倉敷から働き方を変えていく市内の事業所等の皆さんを応援します!

 

          

チラシ

         認定証       

 

                 推進事業所ロゴマーク


 

制度概要

〇 募集期間
 7月1日(金曜日)から8月22日(月曜日)まで

 

 
〇 対象
 市内に事業場を有する法人又は団体及び従業員との雇用関係を有する個人事業主
 認定要件
 次の3つの観点から優れた取組を行う事業所を認定する。
 (1)性別等にとらわれない多様性のある人材活用と制度運用
 (2)仕事と家庭の両立支援
 (3)女性の活躍推進

〇 認定日
 令和4年10月1日
〇 認定期間
 3年間
 認定取得に伴う事業所の副次的効果
(1)認定証,副賞の交付


(2)認定マークの使用
(3)認定事業所の公表(倉敷市ホームページ,広報くらしきへの掲載)
(4)市主催の就職説明会にて認定事業所一覧を配布
(5)金融機関での融資金利優遇措置

協賛金融機関

 株式会社中国銀行,株式会社トマト銀行,玉島信用金庫,水島信用金庫

 申請方法
 申請用紙に必要事項を記入の上,男女共同参画課まで持参,郵送,ファックス又はEメールにてご応募ください

 申請用紙

  申請書  ワード 形式  申請書PDF

  基準表  エクセル形式  基準表PDF

  基準表設問44の業種平均値資料 PDF(厚生労働省)

※7~8ページ目が該当します。

 

 申請先 男女共同参画課
 〒710-8565

 倉敷市西中新田640番地 【TEL】 086-426-3105  【FAX】 086-426-0990    

 【E-Mail】 gndeql@city.kurashiki.okayama.jp

 選考及び認定
 選考委員会により決定し,認定証交付式を実施します。

 

 

 

認定事業所一覧案内のダウンロードはこちら

令和3年度認定の様子

syuugou

左より

ENEOS株式会社水島製油所 様

萩原工業株式会社 様

第一生命株式会社岡山支社 様

山﨑プラント株式会社水島営業所 様

倉敷市長 伊東香織

株式会社クラビズ 様

イオンモール株式会社イオンモール倉敷 様

クラブン株式会社 様

 

令和2年度認定の様子

令和2年認定事業所

左より

株式会社いのうえ様

中央建設株式会社様

株式会社ザ・トップ様

伊東市長

株式会社仁科百貨店様

髙田織物株式会社様

 

令和元年度認定事業所

平成30年度認定事業所

平成29年度(前年度)認定事業所

男女共同参画課
〒710-8565  倉敷市西中新田640番地
【TEL】 086-426-3105  【FAX】 086-426-0990  【E-Mail】 gndeql@city.kurashiki.okayama.jp