H14 12月補正の説明

H14 12月補正の説明
平成14年度12月補正予算の概要
1.あらまし
 今回の補正予算においても厳しい財政状況という環境に変わりはなく、そのため、国県補助の内定したもののほかは、市民生活に直結した緊急やむを得ない経費など、緊急度や重要度を勘案した編成としております。
 歳出では、補助の内定した畜産環境整備費補助金や商業振興対策事業費補助金、年間を通じて不足が見込まれる乳幼児医療費助成金や健康診査委託料などのほか、岡山県が事業主体となる(仮称)動物愛護センター整備事業への建設設計費負担金、県施行の船倉曽原線用地売払いに伴う土地開発公社繰上償還金、また、新規事業として、小児初期救急医療モデル事業を実施するための経費などを計上しております。
 また、退職者の増による退職手当の追加と条例改正による職員給与費の減額改定及び特別職職員等の給与費、市議会議員報酬等の改定を追加で計上しております。
 一方、歳入では、国・県支出金、財産収入などを計上したほか、財政調整基金によって財源の調整をしています。
 この結果、一般会計では11億600余万円の増額となり、累計では1,585億6,700余万円(前年同期比98.4%)となっています。
2.予算規模                          (単位:千円)
区分 現計予算額 補正額 合計 前年度同期比
 一般会計 157,460,512 1,106,913 158,567,425 98.4%
 特別会計 119,947,238 △28,285 119,918,953 98.2%
 財産区会計 114,802 114,802 116.3%
 企業会計 58,682,953 417,752 59,100,705 75.8%
合計 336,205,505 1,496,380 337,701,885 93.5%
3.会計別予算                                    (単位:千円)
会計名 現計予算額
 A
12月補正予算額
 B
予算額
(A+B)
一般会計 157,460,512 1,106,913 158,492,495
特別会計 公共用地先行取得事業 304,948 - 304,948
下水道事業 29,260,087 △28,463 29,231,624
国民健康保険事業 28,875,994 △13,646 28,862,348
住宅新築資金等貸付 942,064 - 942,064
交通災害共済事業 73,239 △669 72,570
新倉敷駅南第一土地区画整理事業 666,521 △447 666,074
新倉敷駅南第二土地区画整理事業 921,825 49,464 971,289
老人保健医療事業 39,907,156 - 39,907,156
企業団地造成事業 40,848 - 40,848
農業集落排水事業 19,315 - 19,315
介護保険事業 18,892,497 △34,524 18,857,973
母子寡婦福祉資金貸付 42,744 - 42,744
小計 119,947,238 △28,285 119,918,953
財産区会計 114,802 - 114,802
企業会計 水道事業 11,981,313 417,752 12,399,065
児島モーターボート競走事業 43,778,148 - 43,778,148
児島市民病院事業 2,923,492 - 2,923,492
小計 58,682,953 417,752 59,100,705
合計 336,205,505 1,496,380 337,701,885