倉敷国際ふれあい広場2012を開催しました
倉敷国際ふれあい広場は、日本人市民と外国人市民の相互交流の機会を提供し、地域の国際化を推進するイベントとして毎年開催され、2012年で22回目を迎えました。
2012年10月21日(日曜日)、会場の倉敷市芸文館・友好の広場では、世界のフードコートやフリーマーケット、世界各国の歌や踊りのパフォーマンスや和文化ワークショップ、英語俳句、外国人なんでも相談コーナー、民族衣装着付などのプログラムを通して、国際理解と交流を深めました。
今年度は、実行委員の一部を公募して、実行委員会に新しい風を吹き込むことにチャレンジしました。そして、イベント内容を明確にするため、イベント会場を”フードコート&エコゾーン”、”パフォーマンスゾーン”、”フリーマーケットゾーン”、”外国体験&国際理解・貢献ゾーン”という4つのゾーンに分けました。また、”フードコート&エコゾーン”では新たに参加した実行委員のタブララサさんの協力のもと、リユース食器を導入して、環境にやさしいイベント作りを行いました。さらに、市内の中・高・大学生が舞台出演したり、ボランティアとして活動したりと、多くの若者も巻き込むことに成功しました。
秋空の晴天のもと今年度のふれあい広場2012は成功裏に終えることができました。これも実行委員の皆さま、ボランティアの皆様、その他多くの関係者の皆さまのご協力のおかげと感謝申し上げます。
主催者の倉敷国際ふれあい広場2012実行委員会のブログでは,イベントの内容や出店団体からのお知らせなどを掲載しています。またツイッターでは,イベント当日の様子などをつぶやいています。ぜひ覗いてみてください。
倉敷国際ふれあい広場2012実行委員会ブログ
ツイッター アカウント:kokusaifureai
フードコート&エコゾーン Food Court & Eco
パフォーマンスゾーン Performance Stage
フリーマーケットゾーン Flea Market
国際理解・貢献ゾーン International cooperation and understanding
外国体験ゾーン International Experiences
その他 Others