肝炎について

肝炎について

肝炎について

肝炎とは

肝臓が炎症を起こし、肝細胞が壊れて肝臓の働きが悪くなる病気です。

 

肝炎の原因

アルコールや薬物など様々ですが、日本では「肝炎ウイルス」の感染による「ウイルス性肝炎」が約8割を占めています。

 

肝炎ウイルスについて

肝炎ウイルスは、A型からE型肝炎まで5種類あると言われ、その中でもB型肝炎C型肝炎の2つのウイルスの感染者は全国で約350万人と推計されており、国内最大級の感染症と言われています。
肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、症状が現れにくい臓器で、放置すると徐々に慢性化し、肝硬変肝がんに進むことがありますが、早期発見すれば根治も可能です。

 詳しくは、
ウィルス肝炎財団法人のホームページをご確認ください。

感染経路

B型・C型肝炎ウイルスは血液、体液を介して感染します。
温泉、電車、食器の共用などの日常生活で感染することはありません。
しかし、B型肝炎ウイルスは性行為によっても感染するので、注意が必要です。

 

   
倉敷市保健所保健課 感染症係
〒710-0834  倉敷市笹沖170番地 【TEL】 086-434-9810  【FAX】 086-434-9805  【E-Mail】 hltinf@city.kurashiki.okayama.jp

◆このページに掲載された内容に関するご意見・ご要望等は、上記の連絡先へどうぞ。